【BtoB】のリード獲得戦略でおすすめの媒体は!?どのようなマーケティング手法があるのか。

マーケティング用語としての「リード」とは、BtoBで扱われる「見込み客の情報」のことを示します。会社単位で捉えるのではなく、1担当者につき1リードとして捉えます。また、リード情報としては、会社名、担当者、住所、メールアドレス、電話番号を示し、どこの会社の誰かが分かり、電話番号やメールアドレスが明確な「アプローチできる情報」になります。

また、BtoBのリード獲得戦略には、「リードナーチャリング(見込み顧客の育成)」と「リードジェネレーション=リード獲得するためのマーケティング行為」があります。見込み顧客になりえる顧客の発掘には、リードジェネレーション戦略でリード情報を獲得する戦略が必要になり、リード化した顧客をHotな見込み客に育成するためにリードナーチャリング戦略が必要になります。

メルマガやセミナー、オウンドメディアを構築し、Webコンテンツなどの有益な情報を提供することで、中長期的な視点の中で、適切なタイミングで顧客接点を持ち続けることで、結果として製品やサービスへの購買意欲を高めていくための見込み顧客の育成戦略が必要になります。

リードナーチャリング

出典:http://dmlab.jp/images/web/web_lead1.png

今回の記事では、このリードジェネレーションとリードナーチャリングに最適なマーケティング手法に論点を絞ってご紹介していきたいと思います。

リードジェネレーションに最適なマーケティング


顧客の「Want」を狙うリスティング広告(Google/yahoo/その他)

seo%e3%81%a8%e3%81%af

出典:http://www.seohacks.net/basic/wp-content/uploads/2011/10/54c6563d3f4a4eb7ac2783f86802e1a3.png

「検索」と言えば、GoogleやYahooの検索エンジンをイメージする方が多いと思います。これらの検索エンジンには、ユーザーとなる可能性のある人々の「○○したい」という「欲求」や「Want」に対して、その需要にあったコンテンツを検索エンジンが表示させる仕組みになっています。

自然にユーザーが検索(オーガニック検索)した際に、自分たちのコンテンツを上位に持っていこうとする為の打ち手がSEOであり、「欲求」や「want」に対して上図広告枠の中で、広告費を支払い、表示させる広告をリスティング広告と呼んでいます。

SEO対策を行い、コンテンツを行うには、多くのSEO対策をしている競合に打ち勝つための時間と労力が必要になりますが、リスティング広告の場合、広告費はクリック単価(CPC)であり、入札制の為、広告費さえあれば、誰でも取り組むことができます。

ユーザーの「Want」に対して、最適な情報を届ける事ができるリスティング広告は、リードジェネレーションの戦略の中には、必須と言える打ち手ではないでしょうか。

リスティング広告に関する関連記事:リスティング広告はどこに任せればいいのか。広告代理店を比較してみた!【15社】

顕在顧客にローラー作戦でアプローチできる代表格「テレマーケティング」

dd6b607a6319e360c9b1f2772ceb63d3_s

デジタル時代の今、「インバウンドマーケティング」を主にする企業も多い中、単に「テレマーケティング」だけで顕在顧客にアプローチする企業は減っているのではないでしょうか。

ユーザーがインターネットを通じて、検索やポータルサイト、ニュースサイト等で簡単に自分の知りたい情報を習得できる環境にいる中で、電話の奥の相手は、自分の興味・関心に関わるものでなければ、そもそも電話すら繋がらないケースも増えてきているのでははいでしょうか。

しかし、逆に言えば電話する相手である「担当者」が興味・関心のあるものであれば、電話が繋がった後のアポイント取得は、競合がテレマーケティングという手法を主においていないからこそ、用意になる可能性もあるため、テレマーケティングによる顕在層の獲得戦略は、BtoBマーケティングにおける欠かせない打ち手の1つであると思います。勿論、リード化している企業リストに対して、ナーチャリングをかける意味で、セミナーへの呼び込みや商談へのアポイントを取得する手段としてもテレマーケティングが有効的なのは間違いありません。

また、デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、テレマーケティングを組み合わせて活用することで、より効果的な施策になるのではないでしょうか。

テレマーケティングには、月額課金型と成果報酬による課金型の二つのタイプのテレアポ代行会社があります。

テレアポ代行 コムレイズ・インキュベート

スクリーンショット 2020-03-07 18.26.58
出典:https://www.comrades-incubate.com/tel-marketing/
 項目 詳細
 サイト名 BtoBビジネス×新規事業専門テレアポ代行
運営 株式会社コムレイズ・インキュベート
URL https://www.comrades-incubate.com/tel-marketing/
費用タイプ 固定報酬制/完全成果報酬制
料金 ・固定報酬制:1ブース40万円〜・成果報酬制:1アポイント:1.5万円〜
URL:https://www.comrades-incubate.com/tel-marketing/

株式会社コムレイズ・インキュベートは、月額課金型と成果報酬型の二つの料金体系を持ち合わせたテレアポ代行会社です。

テレアポ代行意外にもマーケティング、セールス、カスタマーサクセスと顧客獲得における戦略、リード獲得、営業、カスタマーサクセスと入り口から出口までをトータルで支援するセールスマーケティングを全般に支援しています。

BtoBビジネスに特化しており、特にSaaSのセールスマーケティング全般の支援を得意としています。

・新規事業の立ち上げで人的リソースが足りない場合
・営業組織の構築に課題がある場合
・セールスはできているが、カスタマーサクセスに課題がある場合
・リード数が足りておらず、新たなリード施策としてテレマーケティングを検討している場合

など、オススメです。テレアポ代行だけではなく、セールスマーケティングにおける全ての領域(オフライン)に対応しているので、営業組織の構築状況によって、支援の幅を柔軟にコントロールできるところがオススメのポイントです。

URL:https://www.comrades-incubate.com/tel-marketing/

【比較】評判の良いテレアポ代行会社(業者)って?どうやって選べば良いの!?

お問い合わせフォームアプローチ 「手動代行」

お問い合わせフォームアプローチとは、顧客対象の企業のHPのお問い合わせフォームから、自社のサービスの案内をする、オフライン施策の一つ。

一つ一つ手作業でフォームアプローチするのは非常に困難な作業ですが、最近ではこのフォームアプローチを1配信40円〜70円程度で代行してくれるクラウドソーシングの会社もあります。

テレマーケティングと同時に、お問い合わせフォームアプローチをすることで、よりピンポイントに対象顧客へリーチすることが可能になります。

営業メールは代行するべき!?

お問い合わせフォームアプローチ 「GeAIne(ジーン)」

ジーン

GeAine(ジーン)はエッジコンサルティング株式会社が提供するお問い合わせフォーム自動送信ツールです。

手動でお問い合わせフォームのリストアップや送信をすると、1送信あたり40-70円ほどの費用がかかり、労力とコストを考えると、決して安い金額ではありません。

GeAine(ジーン)はこの労力とコストに加えて、リードの獲得効率を上げるために人工知能を使い、機械学習することで、使えば使うほど、お問い合わせフォームアプローチの成果が最大化される仕組みを提供しています。

info@へのメールアプローチと組み合わせることで、網羅的にメールでの営業活動を促進させることができます。

https://www.geaine.jp/

メールアプローチ 「Apollo sales(アポロセールス<旧:アポロエーアイ>)

APOLLOSALES(アポロセールス)

メールアプローチは、企業のHPにあるinfoなどのアドレスに対して、自社のサービスの紹介をメールにて行うアプローチ。

こちらもお問い合わせフォームアプローチ同様にリスト化してから、メールの配信が必要なため、非常に手間がかかります。

しかしながら、最近はApollo sales(アポロセールス<旧:アポロエーアイ>)などのメール自動配信ツールが出てきており、営業リストを自動生成し、メール文を作成して、配信したいセグメントに設定して予約するだけで、毎日自動でメール配信ができるという便利なツールが出てきています。

メールアプローチはしたいけど、リスト収集には中々時間を避けらないという企業にとっては、非常に便利なツールと言えるのではないでしょうか。

当社のクライアントでもApollo sales(アポロセールス<旧:アポロエーアイ>)を使っていますが、リード獲得のCPA換算では、1リード5,000円〜10,000円でホットリードを獲得できているので、非常におすすめのツールです。

http://apollo.sales.jp/

最強のメールアプローチツール「Apollo sales(アポロセールス)」って!?

ロボット営業代行サービスNockBot(ノックボット)

ノックボット

ファイバー・アプリケーションズ株式会社がツール提供するNockBot(ノックボット)。NockBot(ノックボット)の中には全国100万件の営業リストがあります。

キーワードによって営業リストを絞り込み、1通5円でメール(又はお問い合わせフォーム)の配信ができる格安ツールです。

ただし、ターゲティングに関してはキーワードによる絞り込みしかできないため、ターゲティング精度は低いのが難点です。

https://www.knockbot.jp/

リード保証型 電話リードジェネレーション

電話リードジェネレーションとは、媒体社などが対象顧客にクライアントの製品やサービスを説明し、興味・関心を示した顧客に対して、資料を送付する変わりに、企業名や電話番号などのリード情報をいただく仕組みで、現在のBtoBマーケティングにおける主流となる打ち手の1つになります。

ターゲットメディアマイナビニュースなどの媒体社がサービスを提供しており、対象となる業種や業界によっても単価は異なりますが、1リード獲得単価としては、10,000円〜30,000円の範囲の中で、実施することができます。

価格に関しては、ある程度業種・業界の難易度によって決まっていますが、代理店と媒体社の関係性で交渉が利く可能性も高い領域のため、うまく代理店と連携しながら、施策活用を進めていくことをおすすめ致します。

リード保証型 メールリードジェネレーション

メールリードジェネレーションとは、上記の電話リードジェネレーションが電話でのリード獲得を行うのに対して、対象顧客を持つ媒体社がメールでリードを獲得する仕組みになります。

代表的なサービスとしては、アイティメディアが運営するtechtargetjapan会員やキーマンズネット会員に対するメールリードジェネレーションがあります。

リード保証型 記事広告

リード保証型記事広告とは、媒体社が記事の制作から媒体掲載。さらには掲載した記事への媒体内外での誘導を行い、保証したリード件数に達するまで、プロモーションを行ってくれる記事広告の1つになります。

媒体社やプロモーションを行う業種・業界によっても単価はまちまちで、10,000円〜50,000円程度が相場感になります。

代表的なリード保証型記事広告は、東洋経済オンラインSBクリエイティブのビジネス+ITなどがあります。媒体社が製品・サービスに対する客観的な記事を提供し、潜在的なユーザーがそのコンテンツを閲覧することで、顕在化し、リード獲得に繋げていくといったストーリーになります。

EXPO・イベント出展

BtoB向けのEXPOやイベントは、自社のサービスを知ることで顧客になりうる潜在顧客へのアプローチとして、有効的な施策の一つです。

ブース出展や講演を通して、まとめて数百のリードが獲得できるのも魅力の一つです。

マイナビ、アイティメディア、SBクリエイティブ、リードエグジビジョンジャパンなどが主催していいます。

記事広告

日経BPをはじめ、ほとんどの経済系メディアは記事広告が中心になります。こちらの記事広告は、リード保証のない記事広告になります。リード保証がないかわりに、PV保証付きのものは多数存在しています。

しかしながら、一度リード保証でプロモーションを行うと、いくらPVがとれたからといって、リードが取れるかどうかわからないため、中々手を出し辛いのではないでしょうか。

業種や業態によっては、記事広告を使って記事を作り、それをtaboolaやoutbrain、popin等のネイティブアドを活用して、広告を配信することも可能なため、単に記事広告を掲載するのではなく、その記事をどう活用するかを考えて、戦略立てていくことで、有効的な活用ができます。

リードリストを活用したFacebook広告のリターゲティングと類似配信

facebook広告は、属性によるターゲッティングだけではなく、電話番号やメールアドレスを使ったリターゲティング(一度サイトに訪れたユーザーに対して、再度広告を出す)やCVしているユーザーに類似したユーザーへのターゲティングを行うことができます。

また、BtoBの場合、提案していた製品・サービスの担当者が決済のない人間だった場合、稟議にもかけられずにその担当者で情報が止まり、失注することは多々あります。

こういった失注リストを整理して、facebookと連携し、ナーチャリングの打ち手として、類似配信(類似率は1%〜10%の範囲で設定することが可能になります。1が、拡張の幅としては最も小さく、元のデータに近しいユーザーになります。拡張幅を広げると関連性は薄れていきますが、どの%がどの位の拡張性になるのかは公開されていないため、こちらは運用しながら、CTRとCVRをみて、調整していく必要があります。)することで、電話番号やメールアドレスと企業が紐付き、同じ企業の別の担当者へリーチすることもできます。

facebookを活用する場合は、どういったリストに対して、どういったシナリオでターゲティングして、広告を仕掛けるかによって、大きく成果が変わってきます。

電話リードジェネレーション×Facebook類似ターゲティング

電話リードジェネレーション×facebook

電話リードジェネレーションを活用してリードを獲得する場合、獲得するリード数の目標に対して、ターゲットリストを16倍程度(100件のリード獲得の場合、1600件のリスト)準備して、施策に臨みます。

1600件のリストのうち、資料送付ができる有効なリードは100件であり、残りの1500件は資料送付できていないリードになります。

しかしながら、ここで施策を終わらせず、資料送付できなかったリストをfacebookを使って類似ターゲティングすることで、たまたまた電話に出た相手はNGだったが、違う担当者もしくは担当者の上長の目に触れることで、再度リード化することがある為、収集したリードを無駄なく回していくことで、有効リードを最大化するといったマーケティングを線で繋いでいくことが重要です。

また、Apollo sales(アポロセールス<旧:アポロエーアイ>などのメールアプローチツールを活用し、CVした企業やCVしやすい企業群をリスト化し、facebookと連携し、拡張して広告を配信することで、さらにターゲットにリーチすることも可能になります。

リードナーチャリングに最適なマーケティング


オウンドメディアでのコンテンツ発信

オウンドメディアとは、企業が自社で所有するメディアのことで、いわば自社のコンテンツを発信する為の場所になります。自社のメディアのため、そこにはコンテンツ提供することで、どうリード獲得につなげるのか。ナーチャリング戦略を立てる必要がありますが、シンプルに考えると、自社の製品、サービスを購入いただくために、どのような切り口で情報提供すればいいのか。

ここを論点に組み立てていくことで、本来の目的であるリード獲得に繋げることができます。

コンテンツ作りの例としては、

【コンテンツ作りの例】
・顧客の課題別/「顧客の課題を自社の製品・サービスでどう解決できるか」「製品・サービスの導入事例」など

・Wantsに訴えかける/「競合製品・サービスはないが、その製品・サービスでできる世界観をコンテンツで表現」

・競合比較/「価格、機能、品質」などの比較

などがあり、目的を意識した上で、上記のようにテーマ別にカテゴリお設計し、コンテンツに落とし込み、シナリオ設計することが大切です。

おすすめのオウンドメディア構築サービス 株式会社ジャックアンドビーンズ

株式会社ジャックアンドビーンズが提供するオウンドメディア構築サービスは単にオウンドメディアを構築するだけではありません。

スクリーンショット 2018-11-10 16.24.17

リスティング広告を中心にキーワードマーケティングを得意とする同社は、そのノウハウをコンテンツマーケティングに活かし、ユーザーのインサイトからCVする可能性の高いキーワードの抽出、記事のタイトル、目次の設計。さらにはSEO対策をセットにしたパッケージサービスを提供しています。

サテライトサイトの構築から、自社メディアの構築まで幅広くやっているため、コンテンツマーケティングをやりたいけど、書き手がそもそもいない企業や、SEO対策に悩んでいる企業には、おすすめのサービスです。

スクリーンショット 2018-11-10 16.24.26

また、顕在層を中心にコンテンツマーケティングを実施しているため、CTRやCVRが高いのも特徴の一つかもしれません。

URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/seo-jb

未だに根強いPush施策「メルマガ」

3b78776b17358d643d6a71a993c3d6ce_s

リードナーチャリングする上で、メルマガ施策は欠かせない存在です。開封率、CV率をウォッチしていきますが、どの属性にどういった内容(コンテンツ)を送るのか。そこにもストーリーが必要です。

どのようなストーリーで潜在顧客を顕在顧客化させていくのか。そこにシナリオがPDCAが周り、有効的にメルマガを活用することができます。

顧客の課題別など、顧客が共感・共鳴できる切り口の「セミナー」

ba47ba84f5003d830581c9ba7f7b7486_s

オウンドメディアの例でもご紹介しましたが、顧客の課題別など、顧客が抱えている課題を切り口にしたセミナーで、自社の製品・サービスで課題解決ができるといった、未だ顧客にない視点で気付きを与えるための「セミナー」は、リードナーチャリングにおいて重要な役割を果たしています。

これからはメルマガで対象顧客に対してセミナーの告知を入れたり、施策と組み合わていくことで、より有効的な施策になっていきます。

まとめ


これまでBtoBのリード獲得戦略におけるマーケティング手法をご紹介させていただきましたが、いかがでしたか。

戦略とは目標からの逆算で、施策を点と点で繋ぎ、線にしてこそ機能します。また、最近話題のMA(マーケティングオートメーション)ツールやDMPも、線で繋がれた戦略があってこそ、初めて有効的になり、機能するのではないでしょうか。

まずは、BtoBのリード獲得戦略におけるマーケティング手法はどのようなものがあるのか。各々の施策でできることや期待できる成果を理解して、施策を繋げて1つの線にしていくことが大切です。

次はこのマーケティング施策の「線」の部分にフォーカスして、記事化してみたいと思います。

BtoBマーケティング 関連記事

【営業リスト販売業者比較】営業リストってどうやって収集したらいいの?無料から有料(購入)までをまとめてみた。

AIが営業を自動化!?便利なツールをまとめてみた。

最強のメールアプローチツール「Apollo sales(アポロセールス)」って!?

お問い合わせはこちらから


弊社でもリード獲得戦略のコンサルティングを行っておりますので、気になる方はお問い合わせいただければ幸いです。

お問い合わせ

【アルテシモシリーズ】を手がける不動産投資のグローバルリンクマネジメントの口コミ・評判は?

グローバルリンクマネジメントは、「不動産を通じてお客様の真の豊かさに貢献する」という企業理念のもと、平成17年3月にスタートしました。
「世界都市東京」に資産性の高い集合住宅を創造し、開発、分譲、管理、運営をすることによって、社会貢献し、私たちのビジネスに関わるすべてのお客様の「真の豊かさ」に貢献したいという思いで設立された不動産投資を手がける企業です。
現在では、「都心に住む人」と」都心に不動産を所有する人」双方を長期的にサポート仕組みを整えて、サービスを提供しています。

不動産投資マンションのブランドとしては、「アルテシモシリーズ」、「トラディスシリーズ」、「メビウスシリーズ」の3つのブランドを手がけています。

僕自身も「アルテシモシリーズ」の所有者のため、グローバルリンクマネジメント社の口コミ・評判が気になり、まとめて見ました。

自分自身も投資用マンションを所有しているオーナーとしての意見についても、こちらで述べたいと思います。

不動産投資のグローバルリンクマネジメントってどんな会社?


グローバルリンクマネジメントHP

グローバルリンクマネジメントは、平成17年3月に設立された投資用マンションの販売や投資マンションの所有オーナーに代わり、賃貸募集を手がける不動産会社です。

グローバルリンクマネジメントの会社概要

以外と知られれていませんが、東京都内において、不動産を開発から販売・管理までワンストップで行っている企業は、10数社しかありません。
その中の1社が「アルテシモシリーズ」を手がける株式会社グローバル・リンクマネジメントです。

項目 詳細
会社名 株式会社グローバル・リンク・マネジメント
資本金 2億円
事業内容 投資用不動産売買、賃貸、管理及び仲介
投資用マンションシリーズ 「アルテシモシリーズ」、「トラディスシリーズ」、「メビウスシリーズ」
従業員数 68人(2016年現在)
本社所在地 所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト14階
(総合受付)18階
特徴 投資用不動産の販売だけではなく、賃貸経営には欠かせない客付をオーナーの代わりに行なっており、中でも独自のサブリースシステムにより、不動産投資ローンに合わせた最長35年、家賃見直しは7年毎で、空室リスクと賃料下落リスクを抑える仕組みを提供しています。
URL https://www.global-link-m.com/

上記でもあげましたが、独自のサブリースシステムによって、オーナーが投資用マンション取得後に抱える空室リスクや賃貸下落リスクを抑えるシステムが特徴的ですが、他のも特徴をあげると、

・23区・川崎駅から徒歩10分圏内という地方からの移住者が多く、賃貸需要の高い地域だけで、開発している。
・4回の家賃見直し時も、家賃の下落幅が最大5%までになっている。
・低金利でローンで組める金融機関の提携、取引銀行が業界最多球の20行と豊富である。
・管理戸数1,791戸、入居者率99.17%の実績。

特に、不動産売買の場合、個人で購入物件が決まった後、ほとんどの人は銀行からの融資で不動産を購入します。しかしながら、個人で不動産投資ローンを申請しても、銀行との信頼関係がない場合、中々その門戸を開けることができず、不動産投資を始める一つのハードルになっているため、提携銀行が20行あることは、強みの一つと言えるのではないでしょうか。

また、業績の方は

85億1000万円(2015年12月期実績) 
84億5100万円(2014年12月期実績) 
92億4000万円(2013年12月期実績) 
53億6000万円(2012年12月期実績) 
45億5000万円(2011年12月期実績) 
グループ連結

2012年12月期から2013年12月期で大幅に業績を伸ばしていますが、それ以降は苦戦を強いられているようです。

セミナー:https://www.global-link-seminar.com/

グローバルリンクマネジメントの事業内容は?

グローバルリンクマネジメントは「アルテシモシリーズ」を中心とする投資用マンションの企画・開発・販売を中核においています。

【事業内容】

  • 「アルテシモシリーズ」をはじめとした投資用マンションの企画・開発・販売
  • 「医師向け不動産投資サービス」ドクターコンシェルジュの運営
  • 不動産の賃貸管理(集金代行/サブリース)・仲介
  • マンション管理業務

投資用マンション販売後の入居者の募集から建物の管理まで、一貫して行なっているのが特徴的です。また、医師向けの不動産投資サービスとして、ドクターコンシェルジュを展開しており、投資用マンションの販売だけではなく、医師の開業支援や会計支援などを手がけているのもの特徴の一つです。

グローバルリンクマネジメントの上場は?

スクリーンショット 2017-09-23 15.42.25

インターネットの検索で「グローバルリンクマネジメント」と検索すると、関連するキーワードとして、「グローバルリンクマネジメント 上場」という関連キーワードが出てきます。

気になって調べてみると、求人として「経営企画」や「財務経理」を募集しており、その中の情報として、将来的には開示資料や有価証券報告書の作成に関わるという記載があり、上場に向けて準備しており、経営基盤を強めるための採用を強化しているように感じます。

2017年12月13日に東証マザーズへの上場へ

スクリーンショット 2017-11-24 11.43.14
出典:http://www.ipokiso.com/company/2017/global-link-m.html

2017年11月8日。グローバルリンクマネジメントは東証マザーズへの上場を発表しました。上場予定日は2017年12月13日になっており、詳細は以下になります。

スクリーンショット 2017-11-24 11.43.25
出典:http://www.ipokiso.com/company/2017/global-link-m.html

想定時価総額は41.4億円で、PER12.59倍、PBR2.77倍の初値予想になっています。

株式公開することで、今後はより事業を加速させていくことが予想されます。今後、どのような事業展開をしていくのか。楽しみですね。

グローバルリンクマネジメントが手がける投資用マンションは?

スクリーンショット 2017-09-13 15.48.45

グローバルリンクマネジネントは、「アルテシモシリーズ」、「トラディスシリーズ」、「メビウスシリーズ」の3つの不動産マンションブランドを手がけています。

「アルテシモシリーズ」から始まり、2010年度に「メビウスシリーズ」、「ドラディスシリーズ」を手がけていましたが、2013年度以降は、「アルテシモシリーズ」の開発に特化しているようです。

2017年度は、アルテシモサグラ、アルテシモカーロ、アルテシモグレアス、アルテシモフェリオ、アルテシモシェルト、アルテシモアレス、アルテシモサリーレを販売しています。場所も目黒エリアなど、資産価値が落ちづらく、中古が流通しづらいエリアに開発をしています。

販売している投資用マンションの規格は、20平米(ワンルーム/1K)〜40平米(1LDK)が多く、価格帯は2,000万円〜4,000万円程になっています。

スクリーンショット 2017-09-13 15.55.25

設備としては、

・ウォークインクローゼットあり
・ペット飼育可能(細則有り)
・オートロック
・宅配ボックス
・浴室乾燥機
・2コンロ

スクリーンショット 2017-09-13 15.54.48

といった単身者が住みやすい物件スペックになっており、特に女性に好まれるマンションに仕上がっています。

アルテシモシリーズ

□2016年度
アルテシモバテル、アルテシモポルト、アルテシモテソロ、アルテシモラヴィ、アルテシモアスタ、アルテシモレーヴ

□2015年度
アルテシモグラード、アルテシモフォルテ、アルテシモエスト、アルテシモオアゾ、アルテシモヴェルデグランシアタワー亀戸、アルテシモクレア

□2014年度
アルテシモステラ、アルテシモストーリア、アルテシモジーノ、アルテシモグランツ、アルテシモアルド、アルテシモプリマ、アルテシモシリウス、アルテシモラルゴ

□2013年度
アルテシモリリア、アルテシモヴィータ、アルテシモフィーノ、アルテシモレガ、アルテシモモン、アルテシモアクト、アルテシモフラン

□2012年度
アルテシモアルディート、アルテシモルーチェア、ルテシモアソラ、アルテシモディオ、アルテシモアヴァンテ

□2011年度
アルテシモグランデリア、アルテシモイズム、アルテシモパーチェ、アルテシモセレーノ、アルテシモトランザ

□2010年度
アルテシモプレンド、アルテシモフィリーフ、アルテシモヴァレント

□2009年度
アルテシモリンクベリス、アルテシモリンククロス、アルテシモリンククロッソ、アルテシモリンクパッシ、アルテシモリンクブレッザ、アルテシモレジェンダ

□2008年度
アルテシモブランシェプロヴァ、アルテシモリンクコモド、アルテシモフォンテ、アルテシモリンクディセラ、アルテシモリンクフィオーレ

□2007年度
アルテシモパッソ、アルテシモアクアバカンザ、アルテシモアクアリンクビスタ、アルテシモリベロ、アルテシモアクアコンコルディア、アルテシモリンクトアレスト

□2006年度
アルテシモ 大森、アルテシモ志村坂上スパシエ、アルテシモベッタ、アルテシモシエロ

トラディスシリーズ

□2013年度
トラディス東十条メビウス新宿御苑、トラディスライズ錦糸町レグノ・セレーノ

□2011年度
トラディス浅草橋

□2010年度
トラディス日暮里E、トラディス日暮里S

メビウスシリーズ

□2010年度
メビウス渋谷幡ヶ谷

グローバルリンクマネジメントの不動産投資の利回りは?

都内における新築の不動産投資の場合、原材料調達価格の高騰や銀行のマイナス金利による貸し出し金利の低下によって、約3-4%と低い利回りになっています。

しかしながら、都内の場合は地方から多くの若者が集まり、賃貸需要は高いため、グローバルリンクマネジメントの場合、99%以上の高い入居率になっています。

グローバルリンクマネジメントの賃貸管理の仕組みは?


不動産投資マンションを手がける会社は、通常オーナー(大家)の代わりに、入居者からの家賃集金の代行やクレーム対応、入居者が変わる際の広告掲載や客付などの「集金代行システム」とサブリースと言われるオーナーと不動産会社が賃貸借契約を行い、不動産会社はその物件を第三者に貸し出す一括借り上げシステムの二つに分かれています。

集金代行システムの場合は、2年単位での契約更新が多く、借主はあくまでも入居者になります。サブリースの場合は借主が不動産会社になり、10年などの長い契約が多いため、この二つの違いやメリット・デメリットを理解した上で、賃貸経営することが大切です。

集金代行システム

スクリーンショット 2017-09-13 16.06.45

グローバルリンクマネジメントのHPを覗いてみると、上図の通り、オーナーに変わって、入居者の募集→審査・手続き・集金→クレーム処理→退去時の解約手続き・リフォーム/更新手続き→入居者の募集といった賃貸経営にまつわる業務を一括してサポートしています。

集金代行の相場感は、家賃収入の3〜5%の範金額感になり、その他の費用としては、更新時の手数料(家賃の半分)、入居者斡旋の場合の仲介手数料(家賃の1ヶ月分)、退去時のリフォーム費の一部負担があります。

ただし、これは業者によって中身は異なるため、グローバルリンクマネジメントの場合、集金代行費やその他の費用は公開されていないため、直接説明会や面談で確認する必要があります。

セミナー:https://www.global-link-seminar.com/

一括借り上げ【サブリース】システム

スクリーンショット 2017-09-13 16.17.29スクリーンショット 2017-09-13 16.17.38

サブリースとは、オーナーと不動産会社(グローバルリンクマネジメント)が賃貸借契約を行い、不動産会社はその物件を第三者に貸し出す一括借り上げシステムになります。

一般的には2年単位で家賃の見直しが入り、年数の経過と共に家賃収入は比例して下落しますが、この見直し期間を7年に1回としており、最長35年の中で、4回の改訂の範囲(見直し金額は下限5%以内)に抑えるというグローバルリンクマネジメント独自のサブリースシステムになっています。

このシステムによって、オーナー側が抱えるリスクである、家賃下落リスクと客付リスクを回避しています。

ただし、サブリースの場合でも、不動産関連の法律である「借地借家法」が適用されます。すなわち、契約期間が満了しても、不動産管理会社の同意・合意がなければ解約できないため、賃貸管理会社が契約更新を希望している際には解約できません。

そのため、一度サブリースで契約すると、借主が契約更新の意思表示をし続けることにより、家賃の下落や何か不都合があったとしても、解約できないことを意味しています。

借地借家法28条

建物の賃貸人による第26条第1項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。

引用:借地借家法28条 Wikipedia

上記の通り、サブリース会社からオーナーへ支払われるサブリース賃料の滞納がなかったり、オーナー側に正当事由がない場合は、サブリース契約を解約することができません。すなわち、サブリース会社が借地借家法の保護を受ける立場にあります。

また借地借家法32条1項では、周辺環境、経済環境の変化などを理由として不動産会社、オーナー双方、賃料の減額、増額を要求することができるとあるため、いくら契約書で家賃の変動ルールが明記されていたとしても、法律的には家賃の現逆や増額をサブリース会社が請求できる立場にあるため、注意が必要です。

以下にサブリースを検討する際の注意点をまとめましたので、不動産投資物件の購入を検討する際に、合わせて集金代行やサブリースの仕組みを理解して、慎重に検討することをおすすめ致します。

サブリース契約の注意点とポイント

以下はwikipediaの引用になりますが、過去のトラブルや問題点が整理されているため、サブリースを検討される際の一つの視点として、ご参考ください。また、グローバルリンクマネジメントにおいても、具体的なサブリースの契約内容はHPには乗っていないので、是非セミナーに参加してご質問されたり、契約前には必ず確認するようにすれば、納得した上で不動産投資を進めることができるのではないでしょうか。

  • 賃料は長期間一定ではない。

  • サブリース会社が借地借家法による保護を受ける。

  • 借地借家法の強行法規性により賃料減額請求を排除する契約は無効である。すなわち法的には「家賃30年保証」や「契約10年更新」などの契約をサブリース会社は基本的に守る必要はなくいつでも減額請求を行う事ができる。

  • サブリース会社と家主の間に宅建業法は適用されない。

  • 家主側から契約を中途解約すると高額な違約金を請求される場合がある。

  • サブリース契約を解除する場合はローンを全額借り換えねばならない場合がある。

  • サブリースの条件として不動産会社が指定した建物を指定した業者が建設する場合がほとんどある。指定した建設業者が建設する場合には、サブリース会社はオーナーからの支払われる建設費とサブリース会社が建設業者に支払う建設費の差額で儲けるため、建設会社に出来る限り安く建物を作らせオーナーに出来る限り高く売る場合がある。

  • 大手専業会社も「一括借上げ方式」の管理では利益をあまり上げておらず利益の80%は建物の建築で稼いでいる(上場会社のセグメント情報で実態が判る)。このためサブリースを行って長期的に利益を確保するのではなく、家賃保証をセールストークに建物を建てさせることが目的となっている。

  • 建物管理、修繕などについて不動産会社が指定した業者、仕様となる場合がある。

  • 敷金・礼金・更新料・修繕費などを家主が受け取れない場合がある。

  • 不動産会社は住居需要がなくマンション経営が成り立たない場所にまで営業を行っている。転借人の審査は不動産会社が行うため、外国人など生活習慣の違う賃借人が入居すると地域住民とトラブルとなる場合がある。

  • 転借人は人口減少、大都市への移転などで急速に空室、家賃相場下落が起きた場合を避けるため数年毎に見直す条項を入れており、超長期の家賃保証を避ける体制をとっている。

  • 家賃保証の場合は、実家賃(実際入居者が支払う家賃)と転貸家賃(オーナーから一括借上げる家賃)の差額(保証料)は10〜20%であるが、転貸開始後数年で家賃を下げるケースが発生している。このためオーナーと借上げ会社との見直しでトラブルが多発しているがオーナー側が譲歩せざるを得ない場合が多い。

  • 「長期一括借上げ方式」のアパート専業会社が大きい利益を上げたため、他のハウスメーカーや建設会社などが一斉にこれに参入し人口減少の中でアパートの乱立し既存のアパートの空室率は年々高くなり地方の物件は空室50%以上も珍しくない。

  • 建物が竣工して引き渡された当初の2 – 3か月間は家賃収入が不安定であることから募集期間とされ、この期間内はオーナーに対して保証賃料が支払われない(免責期間)。

  • 不動産会社の中では「家賃30年保証」など賃料が長期にわたり固定されると謳われている場合があるが、周辺環境、経済環境の変化などを理由として不動産会社、オーナー双方、賃料の減額、増額を要求することができる(借地借家法32条1項に定められており、最高裁判所でも示されているものの、現実的には値上げ、値下げともによほど大規模の物件でない限り裁判の費用対効果を考慮すると双方にメリットが無く、貸主、借主協議の上で据え置きとなるケースも多い)。

  • 中途解約すると全室空室にして契約解除を行われる場合がある。これはサブリース会社は最終的な借り手の個人情報を知っているがオーナーは知らないためである。

  • サブリース会社が破綻した場合、契約も反故になる。

  • サービス付き高齢者向け住宅など介護施設においてもサブリースが増えている。破綻したサブリース会社もあり、その場合に通常の賃貸物件よりも深刻な問題を引き起こしている。

  • 建築後に賃料減額を受け入れた結果、建物建築費の借入金が払いきれず最終的に土地建物を手放す事例も出てきている。事例のなかには資産を全て処分したが借金だけが残っている例も存在している。

  • 資産を全て処分しても借入金を返せなくなった場合に保証人が債務返済を迫られるが、高齢者の親が相続税対策として行っており保証人である子が多大な借金の返済を迫られる事がある。

引用元:サブリース/wikipedia

セミナー:https://www.global-link-seminar.com/

グローバルリンクマネジメントの入居率は?

2017年9月現在の入居率は、入居率 99.10%、管理戸数 1,892戸と非常に高い入居率になっています。マンションの入居率の目安としては、95%以上だと高いとされているので、そこと比較しても、非常に高い水準になっています。

グローバルリンクマネジメントの口コミ・評判は?


インターネットで「グローバルリンクマネジメント評判」や「グローバルリンクマネジメント口コミ」、「グローバルリンクマネジメント失敗」、「グローバルリンクマネジメント詐欺」など、投資関連にありがちなワードで検索をしましたが、悪評や不評は見つかりませんでした。

ただし、一点気になったのは、「グローバルリンクマネジメント」検索すると、以下のような「迷惑電話」や「勧誘」を含めた検索が多いようです。

スクリーンショット 2017-09-13 20.11.05

ただし、「迷惑電話」や「勧誘」の検索ワードに対して、ネガティブな記事はなく、悪い評判はなかったので、購入を検討されていたり、セミナーに参加された方が、ちゃんとした会社か確かめる為に、検索しているのかもしれません。

僕自身は中古ではありますが、「アルテシモシリーズ」の1LDKのマンションを購入し、投資としての用途というより、住んでいますが、オートロックのセキュリティ面、物件の立地、設備(浴室乾燥機)は非常に満足のいくスペックになっています。

グローバルリンクマネジメントのtwitterでの口コミや評判は?

twitterでの声を覗いてみると、グローバルリンクマネジメントに関する口コミや評判がありました。

グローバルリンクマネジメントの投資物件を見てきた。

新橋駅前で、“株式会社グローバルリンクマネジメント”って会社の営業マンが、飛び込みで名刺を配ってた。

「次はかけないでください」と言ってもかけてる(怒)

twitterでの声には、「駅前で名刺交換する営業マンの姿」や「迷惑電話」に対する意見がありました。

ただし、2年以上の前の意見で、現在では不動産投資業界全体が、多くの営業マンを抱えて、リストにテレアポをする「アウトバウンド」主体の営業から、イメージキャラクターやCM、WEB広告に資源を投下して、反響を得る「インバウンド」主体の営業に切り替わっているので、現在はこういった泥臭い営業は、少なくなっているのではないでしょうか。

「アルテシモシリーズ」に住む入居者の口コミや評判は?

これまで、オーナー側の口コミや評判を紹介させていただきましたが、ここでは「アルテシモシリーズ」に住んでいる入居者の声をご紹介します。

単身者でもファミリー層でもかなり快適に過ごすことができるのではないかと思います。

マンション自体も比較的新しいものになっていて、単身者でもファミリー層でもかなり快適に過ごすことができるのではないかと思います。徒歩圏内に大病院、小児科、託児所などがありますので、子育て環境にも適していると言えるでしょう。もちろん一人暮らしの方のために、コンビニなども揃っていますね。(アルテシモリンクディセラ-40代女性)

引用:https://www.ielove.co.jp/catalog/514485/

いろんな置物とかを飾りたいという方にはいいかもしれませんが、そうでない方にはとても微妙なマンションですね。

ちょっとデザイナーズマンションみたいになっていて、レイアウトしやすい棚?がありますが、そんなにインテリアにこだわっている訳ではありませんので、いらない設備なのかなと思いました。いろんな置物とかを飾りたいという方にはいいかもしれませんが、そうでない方にはとても微妙なマンションですね。(アルテシモリンクディセラ-20代女性)

引用:https://www.ielove.co.jp/catalog/514485/

管理人が気さくな方で、マンション全体の状況を把握している。

管理人さんが気さくな方で、ゴミの処理や、各階の掃除、見回り、状況を把握している。(アルテシモ・ヴランシェ・プロヴァ)

引用:https://www.mansion-note.com/mansion/1394797

グローバルリンクマネジメントの不動産投資セミナーは?


グローバルリンクマネジメントでは、不動産投資を学びたい方や検討されている方に、ほぼ毎日のペースで積極的にセミナーを行なっています。

グローバルリンクマネジメントの不動産投資セミナーの内容は?

スクリーンショット 2017-09-13 20.16.34

セミナーのタイトルを見る限り、初めてこれから不動産投資を考えているビギナー向けにセミナーを開催しているのではないでしょうか。

不動産投資セミナーは以下から参加することができるので、気になる方は、以下をご覧ください。

セミナー:https://www.global-link-seminar.com/

不動産投資セミナーの参加者は?

スクリーンショット 2017-09-13 20.16.18
会社員の方が大多数を占めており、年収で見ると、500万円以下の方が5割以上を占めています。

不動産投資セミナー参加者の声

年収580万円 / OL28歳
紹介中心の会社さんだけあって、無理なセールスがなく安心できました。
不動産投資は、しっかりした知識がなければ失敗してしまうリスキーな投資方法という認識でしたが、物件や契約方法によってはローリスクで資産形成ができるということがわかりました。不動産投資の種類だけではなく、他の投資と比較した時のメリット・デメリットまで丁寧に説明してくれたため、初心者の私でも1日である程度の知識をつけることができました。紹介やリピート中心で営業をしている不動産投資の会社さんだけあって、無理な押し付け営業は一切なく、安心して勉強することができました。

年収500万円 / 公務員女性32歳
気をつけるべき不動産の特徴が1日でわかった。
他社のセミナーにも何回か行きましたが、自社の不動産投資の良い点ばかりを話すことが多かったです。グローバルリンクマネジメントさんのセミナーは不動産投資のデメリットや気をつけるべきポイント等、基礎的なところからしっかり説明してくれたため大変勉強になりました。講師はその時は女性の方でしたが、セミナー後に質問したところ親身になって相談に乗ってくれたのも好印象です。

年収450万円 / サラリーマン28歳
さすが入居率99%以上の不動産会社
私は既に他社で二部屋所有していましたが、利回りを重視して一般管理にしてしまい空室期間が長く続いたりと苦戦しておりました。日本で唯一の7年更新サブリースがなぜ実現できるのか非常に興味があり参加させていただきましたが、やはり高い入居率を維持できているだけあってロジックがしっかりしていました。はじめからグローバルリンクさんで購入しておけば。。と正直後悔しています。

年収920万円 / 会社役員36歳
書籍だとわからないプロの意見が聞ける。
不動産投資の本は何冊か購入して読みましたが、自分のケースにあてはめた時にどれくらいリスクがあるか等がわからず困ってました。セミナー後に個別相談で具体的な質問ができ、今後の投資方針を決めることができました。アドバイスまで受けられて無料というのは本当に価値があると思います。活用すべきです!

引用元:https://www.global-link-seminar.com/

不動産投資において、グローバルリンクマネジメントはおすすめ?


不動産投資をする前に、やる目標や目的を明らかにして、現状の収支や投資のリスクを理解することが大切。

毎日仕事に行く際利用する時間に正確な電車でさえ、事故やトラブルがあれば、遅延します。それと同じように、ものごとには100%うまくいくと言った「美味しい話」はありません。特に、投資とは、「資源を投じることで、対価を得る活動」なので、多くの資源を投じれば、それだけ背負うリスクも大きい為、安易に取り組んではいけないのではないでしょうか。

特に、グローバルリンクマネジメントのような新築の不動産投資は、長期に渡って不動産を保有し、賃貸収入で保険の積立や年金のプラスになるような長期保有者向けに商品設計されています。その為、商品の特性を誤って多額の借金をして保有すると、大きな借入という名の負債を抱え兼ねません。

初期にかかる費用、賃貸経営してからかかる費用、毎月と年間のキャッシュフロー、これに時間軸を加えて、10年後、20年後、30年後、40年後はどうなっているのか。また、その時点での不動産の資産価値はどうなのか。ここを考えた上で、購入する不動産デベロッパーや立地、さらには賃貸経営手法を戦略的に行う必要があります。(しっかり戦略を立てたとしても、マーケットの急な変化で失敗することもあります。)また、戦略の前に、自分はなぜ不動産投資を行うのか。単なる金儲けではない、中長期的な目標や目的を実現する為に、不動産投資をどう活用するのか。ここが大切です。

以下では、新築の不動産投資におすすな人、そうでない人を整理したので、ご参考いただければ幸いです。

おすすめな人とそうでない人

新築の不動産投資の場合、現在のマイナス金利の市場では、低金利(1-2%)での融資が可能になる為、調達金利が低い分、投資用マンションの新築物件の表面利回りは3-4%代(イールドギャップで1-3%)になります。

例えば、物件価格が2500万円、表面利回りが4%であれば、年間の家賃収入は1,000,000円になります。2500万円のフルローンで投資した場合、調達金利が1.5%。返済期間が35年であれば、毎月の返済額は76545円で、年間の返済額は918,540円になります。

毎月の費用を除いた場合の年間のキャッシュフローは81,460円(=1,000,000-918,540)になりますが、ここから毎月の管理費・修繕積立金(賃料の15-20%程度、修繕費は年数を重ねるごとに上昇するのが一般的)がかかります。

さらには、入居者がつかなかった場合のリスクや、不動産取得税などの不動産を保有することに対する税金がかかる為、キャッシュフローで考えると、10万円前後はマイナスになります。

また、経済環境の変化により、金利の上昇リスクもあり、上記の場合、金利が1%上がるだけで、年間の支払額は1,072,500円になり、15万円以上の支払額増に陥ります。

その為、公務員や歴史ある上場企業で、転職リスクの少ない安定した収入環境の方が向いいます。金利上昇リスクも考えると、毎年借入の元金を返して、早めにローンを終えると行った「繰上返済の対策」が取れる方が理想的と言えます。

残債を返してしまえば、毎月の家賃収入から管理費や修繕費を除いた金額が毎月の収入になるだけではなく、所有している不動産が資産になり、売却をしてキャピタルゲインを得たり、所有する不動産を担保にして、別で資金調達をすることができます。

ただし、自身の税金の支払い面だけで考えると、金利の利息分などは経費にできて、税金対策になります。しかしながら、利息は年数が経過すると、徐々に小さくなる設計になっている為、年々節税効果は落ちます。

おすすめな人

  1. 安定した収入のあるサラリーマンの方
  2. 安定したビジネス(ストックモデル)をされている方
  3. 長期的な投資を考えており、余剰資金のある方

おすすめではない人

  1. 収入が不安定な方
  2. 余剰資金がなく、生活がギリギリな方
  3. 短期的なキャピタルゲイン(不動産売却益)を求めている方
  4. 不動産投資に面白みを感じない方

まとめ


いかがでしたか。不動産投資は所有すれば確実に儲けるうまい話ではなく、賃貸経営に関する正しい知識と経済環境をみながら進めていかなければ、簡単に成功することはできません。

グローバルリンクマネジメントは、「アルテシモシリーズ」を軸に投資用のマンション事業を展開しており、ネット上の口コミや評判を見る限りは悪い評判も立っていないので、セミナーを中心に購入検討者にしっかりリスクとリターンの説明を行った上で、販売を進めており、年々成長しているように感じます。オーナー向けにもお客様感謝祭を開催し、積極的に顧客との対話をしている姿勢もまた、顧客から支持されている一つの理由ではないでしょうか。2017年12月13日には東証マザーズへの上場を予定しており、株式公開することで、資金調達だけではなく、より社会的信用度が増し、安心・安全を提供していくのではないでしょうか。

また、賃貸経営を行う上でのサブリースなどのシステムも充実しており、安心して賃貸経営をされている方が多いようにも感じます。

ただし、上記でもご説明させていただいた通り、不動産に関わる借主に強い法律もある為、そういったリスクを正しく理解して、不動産投資会社の選定を行っていくことが結果的に成功への一番の近道ではないでしょうか。

不動産投資が気になる方は、グローバルリンクマネジメントのセミナーに参加して、不動産投資を学んだ上で検討されたり、他の不動産投資用マンションを販売する企業も合わせて観て、比較してみてはいかがでしょうか。

僕自身も中古ではありますが、アルテシモシリーズを1物件保有しており、中古では入手しづらい港区、中央区、千代田区や人気エリアの目黒区、渋谷区、新宿区の新築には資産価値が下がりづらいため、興味があるので、タイミングをみてセミナーにも参加してみたいと思います。

セミナー:https://www.global-link-seminar.com/

ワンルームマンションの不動産投資では、積極的にセミナーや勉強会をやっており、株式会社PIM株式会社リアネスト
株式会社セオリーファクトリーなど、合わせてセミナーに参加して、知識を深めると共に、比較して観てはいかがでしょうか。

株式会社リアネストの不動産投資セミナーは、以前参加したことがあるので、以下の関連記事をご参照ください。

関連記事:【不動産投資セミナー東京】マンション経営を学びに無料セミナーに参加してみた。【感想・評判】

また、グローバルリンクマネジメントと同様に新築のワンルーム「SYFORME(シーフォルム)」を手がける株式会社シーラや「アランシアシリーズ」を手がけるプロパティエージェントなどもブランドや立地面で資料請求して、比較してみてはいかがでしょうか。

色々検討した結果、不動産投資に対する不安が強い方は、1万円から不動産投資ができるオーナーズブックなどのクラウドファンディングを活用することで、投資の経験を積んで学んで行くことも一つの方法ではないでしょうか。

何れにしても、投資にはリスクが付きものなので、そのリスクを正しく理解した上で、行うことをおすすめします。

関連記事:オーナーズブック(OwnersBook)の口コミ・評判は!?1万円からできる不動産投資の魅力とは

オーナーズブック(OwnersBook)の口コミ・評判は!?1万円からできる不動産投資の魅力とは

2016年4月に中野区(高円寺・中野区)にある1LDKの物件を取得してから、2016年8月末現在、これから購入予定の物件も含めて、3つの区分マンションを所有しています。

商売の原点でもある考え方としては、「安く仕入れて高く売る」ですが、不動産の場合、安く仕入れて貸し出し(インカムゲイン)、高く販売することで、売却益(キャピタルゲイン)を得るという二つの収益ポイントが魅力的です。

不動産投資における「安く仕入れて高く売る」とは、「安い」という概念の定義が重要であると、考えています。この概念の定義を決める大きな要素としては、

 1.投資タイプ:区分マンション、アパート、事業用不動産など
 2.構造:木造、鉄骨、RC
 3.ブランド:○○シリーズというような複数拠点にブランド展開しているものか否か
 4.修繕の状態:物件の管理だけではなく、寿命を伸ばし住みやすい環境に対する修繕積立金が健全に積み立てられているか。
 5.新築か中古か:新築の物件か、中古の物件か
 6.築年数:築年数はどれくらいか。10年刻みの幅でみる。
 7.物件の立地:47都道府県のどこに位置するか。
 8.駅からの距離:駅からの距離はどうか。5分刻みでみる。
 9.経済情勢と時間軸:銀行の貸し出し姿勢はどうか。調達金利はどうか。また、今の視点と未来はどうか。

であり、これらの要素をみた時に市場価格(売買成立価格や利回り)と比較して、安いか高いかといった目利きする視点を自身で学び、仮説を立てて物件毎に事業計画に落とし込み、仕入れから販売を行うプロセスが非常に面白く、不動産投資をやっている理由です。

また、株などの金融資産と比較すると、資金調達をする際に担保にできる点も魅力の一つかもしれません。もともと自分自身は不動産に興味があった訳ではありませんが、サラリーマン時代に、独立したらすぐに不動産を買うことができないという考えがあったために、独立するまでに、まずは一つ物件を持ちたいという安易な気持ちで、不動産にまつわる情報収集をして、不動産のリスクと楽しさに触れることで、結果的に自分自身が楽しめる領域だったために、個人事業の一つとして、現在不動産投資を行なっています。

今回ご紹介させていただくロードスターキャピタル株式会社が提供するfintechサービス「オーナーズブック(OwnersBook)」ですが、通常一人の投資家が仕入れて貸し出し、売却する不動産投資ですが、1つの物件に対して、クラウドファンディングの仕組みを使い、複数のオーナーから投資資金を集めることで、1万円から投資ができるソーシャルレンディングです。

不動産投資をするまではJ-REITのような数万〜数百万円規模のファンド型不動産投資しか知らなかったのですが、たまたまニュースをみていて、ロードスターキャピタル株式会社が平成29年9月28日に東証マザーズに上場するニュースをみて、興味を持ち、口座開設したので、自分自身の勉強も兼ねて、「オーナーズブック(OwnersBook)」の口コミ・評判について、まとめてみたいと思います。

オーナーズブック(OwnersBook)とは?




ロードスターキャピタル株式会社が提供する「オーナーズブック(OwnersBook)」は、ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービスであるソーシャレンディングの一つで、fintechの代表的な中心的存在です。

ownersbookイメージ

オーナーズブック(OwnersBook)は、クラウドファンディングの中でも別名「ソーシャルレンディング」と呼ばれる貸付型のサービスを行なっています。

上記の通り、資金ニーズのある個人や企業に融資し、その金銭的な対価として元本と利子(または、それに相当するもの)を受け取り投資家に還元するビジネススキームになっています。

オーナーズブック(OwnersBook)資料は以下からダウンロードできます。

資料DL:https://loadstarfunding.com/

ソーシャルレンディングは、他に伊藤忠商事が株主でクラウドクレジット株式会社がサービス提供する「クラウドクレジット」、株式会社トラストファイナンスがサービス提供する「トラストレンディング」、ラッキーバンク・インベストメント株式会社がサービス提供する「ラッキーバンク」、SBIソーシャルレンディングサポート株式会社がサービス提供する「SBIソーシャルレンディング」があります。

また、最近では非上場企業と投資家を結びつけるクラウドファンディング「ファンディーノ」など、様々なサービスが登場しています。

 

オーナーズブック(OwnersBook)はどんな会社が運営しているの?概要は?

オーナーズブック(OwnersBook)はロードスターキャピタル株式会社が運営する「ソーシャルトレーディング」。

以下はオーナーズブック(OwnersBook)の概要になります。 最低投資金額は1万円から可能で、4半期に1回、利回りが分配される仕組みになっています。また、口座の開設費や維持費は一切かかりません。

名目 詳細
運営会社 ロードスターキャピタル株式会社
資本金 5億4,955万円(資本準備金とあわせて10億8,910万円
運用利回り 4.8% 〜 14.5%(運用実績を参照)
最低投資金額 1万円
運用期間 6ヶ月 〜 24ヶ月
分配方式 4半期分配方式
預託金口座 あり
口座開設費 無料
口座維持費 無料

また、募集ファンドは不動産担保付きファンドローンになっており、オーナーズブック(OwnersBook)を展開するロードスターキャピタルは、平成29年9月28日に上場予定になっています。

振込手数料 投資家負担
出金手数料 事業者負担
募集ファンド 不動産担保付きローンファンド
URL  https://loadstarcapital.com/ja/index.html
備考 平成29年9月28日東証マザーズ上場予定。
URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

運用利回りに関しては、こちらの記事「オーナーズブック(ownersbook)の利回りはどうなのか。」で紹介しているので、きになる方はこちらも合わせてご拝読ください。

オーナーズブック(OwnersBook)はいくらから投資ができるのか。

オーナーズブック(OwnersBook)の魅力は、なんと言っても少額から不動産に関わる投資ができることではないでしょうか。1万円から自分の気になる案件に投資をすることができます。

現在は投資額の半分は、中国のネット企業が投資しているそうです。銀行にお金を預けていても、1%も利回りがない低金利なので、余剰資金(年収-生活必要資金)の範囲でリスクを最小限にしながら投資をするには向いていそうな仕組みです。

逆に余剰資金がない場合は、元本が保証されている訳ではないので、いくら今まで元本割れが0だからと言っても、経済環境の変化によって、今後元本割れが起こるリスクは十分にあるので、生活資金をいわば賭けのように投資することは、おすすめできません。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

どんな人がオーナーズブック(OwnersBook)に投資をしているのか。

スクリーンショット 2017-09-10 16.30.39

オーナーズブック(OwnersBook)のオフィシャルサイトによると、以下のような人が投資をされているみたいです。

・利回りの良い投資物件を探している人
 ・既に株式投資、投資信託をしている人
 ・様々な商品に分散投資したい人
 ・ミドルリスク、ミドルリターンの投資がしたい人

と記載がありますが、個人的には現在サラリーマンの副業として流行っているアパートや区分マンションの不動産投資に迷っている人こそ、1万円からできる投資であるオーナーズブック(OwnersBook)は低いリスクで投資ができるので、おすすめな感じがします。

スクリーンショット 2017-09-10 16.31.57年代の分布としては、20代〜30代の方が半数以上を占めており、累積投資額の分布は、50万円以下が7割以上で、小口に投資できることを魅力に感じて、若い世代の方に支持されていると言ったイメージです。

関連記事:オーナーズブック(ownersbook)って怪しいの!?どんなリスクが存在する?

オーナーズブック(OwnersBook)の投資利回りは?

スクリーンショット 2017-09-10 16.30.49

オーナーズブック(OwnersBook)の投資利回りは、実績として4.8%〜14.5%であると、公式HPで公表しています(2017年9月現在)。

4-6%の利回りのものが多く、投資した不動産が償還日までに売却になると、10%以上の高い利回りになるようです。ただし、全ての物件が売却になる訳ではないので、最初からそこに期待することは、おすすめできません。

オーナーズブック(OwnersBook)のメリット・デメリットは?

スクリーンショット 2017-09-10 16.37.36

メリット

オーナーズブック(OwnersBook)の公式HPによると、メリットを3つ上げています。

 ・高い利回り
 ・1万円からの少額投資が可能
 ・運用の手間がない

不動産投資を考える人にとって、数千万〜数億円の投資が一般的ですが、不動産投資未経験者にとっては、この規模の投資はハードルが高く、気軽にできる投資ではありません。その点、オーナーズブック(OwnersBook)の場合、1万円からの少額投資ができるため、敷居が低く始められて、リスクも最低ラインとしては1万円にできるので、メリットと言えるのではないでしょうか。

スクリーンショット 2017-09-10 15.01.18
また、不動産投資の場合、建物の管理(入居者の募集、客付、クレーム対応など)や修繕対応などが必要になりますが、オーナーズブック(OwnersBook)の場合、こういった手間は一切ないので、楽に投資ができます。ただし、将来アパートや区分マンションの不動産投資を考えている人にとっては、こう言った手間を経験できないことがデメリットとも言えるかもしれません。

利回りに関しては、定期預金や国債に比べると高利回りですが、株や為替に比べるとミドルリスクミドルリターンと言えます。

個人的にもう一つメリットに感じるのは、「物件によって償還日が決まっていること」です。償還日とは、投資した元本が期日に戻って来ることを示しますが、マンションやアパートの不動産投資の場合、「償還日」という考え方はなく、毎月の家賃収入を得るか、売却してキャピタルゲインを得るかのどちらかになります。

賃貸収入だけで元本を回収するには、投資利回り次第ではあるもの、何十年はかかるし、売却をしようとしても、よっぽど市場価格よりも安い金額でない限り、すぐに売却できるものではありません。

その点、オーナーズブック(OwnersBook)の場合は、償還日が6ヶ月〜24ヶ月に設定されているものが多く、経済情勢と時間軸の観点でみると、少額投資でできることもあり、変化に対応しやすい点がメリットに感じます。

デメリット

オーナーズブック(OwnersBook)の公式HPによると、メリット同様にデメリットを3つ上げています。

 ・解約ができない
 ・元本保証がない
 ・情報開示が限定的

償還日まで解約ができず、元本保証ができないのことを点で捉えるとデメリットですが、償還日が比較的1-3年と短く、物件を吟味した上で投資すれば、一般的な不動産投資よりもメリットが大きいと個人的には感じます。

しかしながら、情報開示の面では、行政当局の指導により、投資家に対して貸付先の匿名化が必須となっているため、投資判断のための情報開示が限定的であることは、デメリットではないでしょうか。

クラウドファンディングとは?

インターネットを通じて不特定多数の一般個人、または法人から資金を集める手段をクラウドファンディングと言います。日本国内では、「makuake」、「CAMPFIRE」、「READYFOR」などが一般的にメジャーなクラウドファンディングです。

関連記事:【比較】ソーシャルレンディングのおすすめは?利回りはどうなのか。

オーナーズブック(OwnersBook)のセミナーは?

オーナーズブック(OwnersBook)のセミナーは、毎月1-2回開催しているので、気になる方は、オーナーズブック(OwnersBook)のHPをチェックしてみてください。

□■オーナーズブック(OwnersBook)のセミナー概要□■

□会場
 ロードスターキャピタル株式会社 会議室

□住所
 東京都中央区銀座2丁目6番16 ゼニア銀座ビル6F

□最寄り駅
 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 徒歩1分

□定員
 【初心者向けコース】20名/【経験者向けコース】5名

□セミナー内容【初心者向けコース】
 <第1部>
 ロードスターキャピタル株式会社及びOwnersBookの概要説明
 なぜ不動産へ投資を行うのか、その中でもなぜクラウドファンディングなのか、そしてクラウドファンディングにおけるOwnersBookの特徴についての説明。
 また、OwnersBookを運営するロードスターキャピタル株式会社の事業内容や、今後の展望についての説明。

<第2部>
 座談会形式での質疑応答
 ロードスターキャピタル株式会社役職員を交えて、座談会形式での座談会。

□セミナー内容【経験者向けコース】

<第1部>
ロードスターキャピタル株式会社及びOwnersBookの概要説明。
OwnersBookを運営するロードスターキャピタル株式会社の事業内容や、今後の展望についての説明。


<第2部> 
座談会形式での質疑応答
ロードスターキャピタル株式会社役職員を交えて、座談会形式で参加者との座談会。

コースが初心者向け、経験者向けに別れており、受講者の投資経験と知識レベルに分けて、コンテンツを分けています。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

オーナーズブック(OwnersBook)のセミナー動画

気になるけど、時間がなくて中々セミナーにいけないという方は、以下でセミナー動画があるので、チェックしてみてください。

□セミナー動画前半

□セミナー動画後半

オーナーズブック(OwnersBook)の口コミ・評判は?


オーナーズブック(OwnersBook)の公式HPに載っているユーザーの口コミ・評判は以下になります。

NISAやiDecoなどの情報を耳にする機会が増えて、何か始めなくてはと思いつつも知識を身に着けるのが結構大変です。その点、ソーシャルレンディングは利回りで銀行の定期などでも馴染みがあるのでイメージしやすいです。また、口座開設の手続きが簡単だったのも始めやすかったです。
(30代 会社員)

投資し始めたばかりなのでまだよくわからないですが、投資対象が比較的イメージしやすい不動産であることと、リスクについての表示がわかりやすくて安心感があります。
(40代 パート)

まだ始めたばかりで手探りですが、元本割れのリスクはあるものの株のように変動が激しくないのである程度先を見通せて安心感はある。
(30代 会社員)

投資してしまえば、あとは期限が来るまで待っておけば自分で値動きや売却のタイミングなど見なくても大丈夫なので忙しい人に向いていると思います。また、少ない資金でも都心のいい条件の案件に投資出来るので良い不動産投資をしたかったが資本が少なく諦めていた人にもおすすめだと思います。
(30代 会社員)

まだ成果が出ていないのでわからないのですが、決めた後は何も考える必要がない点が良いと思います。また、余剰資金を使うことによってたくさん貯金があるわけではないという感覚になるので、無駄遣いも減らせるのかなと思いました。
(20代 学生)

手間がかからないのが便利。今の状態がスマホやネットですぐ確認できるので安心。
(30代 会社員)

引用元:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

さすがに自社のHPに載っている情報なので、オーナーズブック(OwnersBook)に対する前向きな口コミ・評判しかありませんでした。

そこで…他にも口コミ・評判がないか、「オーナーズブック(OwnersBook) 不評」や「オーナーズブック(OwnersBook) 怪しい」で検索して見ましたが、「騙された、怪しい、詐欺」と言ったものはみつかりませんでした。

オーナーズブック(OwnersBook)twitterでの声は?

twitterを覗いてみると、様々な口コミや評判がありました。

オーナーズブックの不動産投資のクラウドファンディングちょっと見てみたけど一瞬で募集埋まるね。

「オーナーズブック」の口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ

オーナーズブックを運営するロードスターキャピタルは東京証券取引所への上場が9月28日に予定されています。一定の審査基準を満たしており、他と差別化されたと言えます。

オーナーズブック2分かからずに満額成立で間に合わず!次は投資できるはず!

まさかソーシャルレンディングサービスでIPO一番乗りがオーナーズブックになるとは!?

オーナーズブックこんなに人気になっていたのか!?
ギリギリ10万円投資できたけど、3分で満額達成とかやばいな

ownersbook(オーナーズブック)の新規案件に何とか応募完了

オーナーズブック眺めてたら終わった

ロードスターキャピタルさん(オーナーズブック)の女性限定セミナーに来ているけど 2-3名参加かなと思ったら20名くらいいてびっくりしている。

上場に対する期待の声がある一方で、投資案件が出てから、数分で募集完了になってしまうことに対して、「物件の数が少ない」、「アクセスが集中した時にサイトが重いので、サーバーを増強して欲しい」などの意見がみられます。

サービスに対する不安の声はなく、期待の声が大きいので、今後の展開がどうなるのか。楽しみですね。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

ロードスターキャピタル業績好調で、上場へ

平成29年9月28日には、東証マザーズへ上場するため、健全に経営されていることが垣間見えます。また、上場する理由としては、

上場の目的について岩野氏は「クラウドファンディングの営業者として、しっかりとした収益基盤を持ち、個人投資家に安定した投資をしてもらうこと」と話す。今後については「クラウドファンディングのマーケットは加速度的に大きくなると考えている」とし、クラウドファンディング事業へ注力していくことを強調した。

引用:https://japan.cnet.com/article/35106946/

上記を上げており、クラウドファンディング事業であるオーナーズブック(OwnersBook)に注力していくことを強調しています。

また、業績としても好調のようで、

スクリーンショット 2017-09-11 16.07.51

 ロードスターキャピタルの2017年12月期の業績予想は、売上高が66億3400万円、営業利益が12億8800万円、経常利益が11億2200万円。売上高はここ3年で年間150%の成長を達成している。

引用:https://japan.cnet.com/article/35106946/

今後の展開が個人的には楽しみです。

また、ブルームバーグに掲載されている記事によると、

金融庁の開示資料によると新規株式公開(IPO)による資金調達額は約15億円で、想定時価総額は約91億円。

ロードスターキャピタルは不動産投資クラウドファンディングの運営会社で、社長の岩野達志氏はゴールドマン・サックスの日本の不動産法人で投資を手掛け、同僚2人と2012年に創業した。

個人から集めた資金を不動産担保ローンとして事業者に貸し付けることで、4ー14%台の年利回りを投資家に提供している。一口1万円からの少額単位での投資が可能な仕組みで、募集総額は約19億円(7月現在)。中国のネット企業が半分近くを出資している。
矢野経済研究所の調査によると、2016年度の国内クラウドファンディングの市場規模は478億円(見込み)と、12年度の72億円から6倍以上に拡大した。

引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-25/OV7ZH66TTDS201

IPOによる資金調達額は約15億円を予定しており、募集している不動産投資クラウドファンディングの募集総額は、7月現在で約19億円で、中国のネット企業が半分近くを出資しているそうです。

まだまだ一般のサラリーマンや投資家には拡大していないので、今後どこまで一般化されるか、気になるところです。

ロードスターキャピタル_2017年度12月期の決算はどうなるのか。

スクリーンショット 2017-12-22 15.29.47

2017年12月12日にでた同社のIRによると、2017年12月きの決算予想は、期初の予想を上振れて、売上高が87.86億円、営業利益が13.54億円、形容利益が11.88億円、当期純利益が7.66億円の予想になっており、引き続き好調を維持しています。

オーナーズブック(OwnersBook)口座開設の流れは?


スクリーンショット 2017-09-10 17.13.01

上記の図の通り、

 1.オンラインで投資家申請
 2.本人確認ハガキの受け取り
 3.入金
 4.投資実行

こちらの4ステップで、最短3営業日で投資実行が可能になっています。オンラインでの投資家申請は、facebookやYahoo!IDログインで簡単にできるので、入力の手間も省けます。

スクリーンショット 2017-09-11 16.05.49

以下のURLから、投資家申請することができます。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/
 

口座開設費や維持・管理費は無料で、一切かからないので、気になる方はいきなり口座開設してもリスクがないし、ロードスターキャピタル株式会社が主催しているセミナーで、説明を聞いてみてもいいかもしれません。

僕自身は既に不動産投資をやっているので、特に抵抗がなかったため、すぐに口座開設をしましたが…。

オーナーズブック(OwnersBook)口座開設〜投資家登録申請から承認までの流れ〜


投資家申請した後に、登録したメールアドレス宛に以下のような今後の流れの通知がきます。

オーナーズブック申請後メール

上記では5営業日後と書いてありますが、僕の場合は2営業日後に投資家申請完了の連絡がハガキで届きました。

スクリーンショット 2017-09-12 14.27.14

「早くオーナーズブック(OwnersBook)での投資を試してみたい!」とホットな気持ちの最中で、投資家申請手続き完了のお知らせがきました。

上記にも記載のある通り、オーナーズブック(OwnersBook)から投資家登録完了のメールが届きました。

投資家認証メール

そして、同時に入金の手続きに関する案内が届き、口座に入金すれば、オーナーズブック(OwnersBook)での投資がスタートできます。

入金口座情報の連絡

早速、オーナーズブック(OwnersBook)口座へ入金し、投資を初めてみたいと思います。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

オーナーズブック(OwnersBook)へ入金完了〜投資案件を探す〜

オーナーズブック(OwnersBook)への投資家登録が完了したので、早速指定口座に200,000円ほど入金しました。

オーナーズブック_入金画面

ログイン画面の右上入金するを押すと、入金口座情報が出てくるので、その口座情報に入金をします。口座残高

口座の入金が完了すると、マイページにて上記の通り、入金が完了したことを確認できます。また、こちらの画面で、応募中の投資案件、運用している不動産投資の投資明細、入出金明細、入金先の口座情報が確認できるようです。

オーナーズブック_入金画面

早速投資案件がないか調べて見ると、9月12日から投資できる案件がありました。中をみてみると…

募集案件

新宿区オフィスの投資案件のようです。概要

募集概要をみてみると、東京都新宿区新宿に所在するオフィスビル1棟(物件①)と、東京都世田谷区北沢に所在するアパート1棟(物件②)を担保とする「メザニンローン(物件①)/シニアローン(物件②)」を組み合わせた不動産投資のようです。

償還予定は1年6ヶ月先で、予定の利回り(年利)は4%のため、割と固めな案件です。

シミュレーション

配当スケジュールをみてみると、説明にあった通り、3ヶ月単位となっており、200,000円の場合の収支は、12,030円の利回りが得られるようです。

財務構造

また、こちらのように、今回投資を検討している物件に対する財務概況も記載がありました。

ロケーションは新宿区と非常に良く、物件の賃貸率も88.8%と高く、今回の不動産鑑定評価額は17.6億円ですが、そのうちの約3.4%の額を募集しているようです。

募集開始が平成29年9月12日の18時からのため、募集開始時刻が過ぎて、まだ申し込みに枠があれば、勉強も兼ねて、こちらの案件に投資してみたいと思います。

シニアローン/メザニンローンとは?

不動産融資形態の名称である「メザニンローン」と「シニアローン」ですが、名称だけ聞いてもしっくりこない方が多いと思うので、簡単に内容を紹介いたします。例えば、20億円のオフィス物件購入を仮定しているとします。また、自己資金がそのうち、2億円あるため、残りの18億円をシニアローンとメザニンローンで調達するとします。

シニアローン

シニアローンとは、通常の不動産を担保とした融資のことで、18億円のうち、15億円借りられたと仮定すると、オフィス物件を購入するには、残り3億円が必要になります。

メザニンローン

自己資金と通常のローンであるシニアローンでは、調達額が足りない場合、そのGAPの金額(今回は3億円)に対して、融資を手がける業者がいます。それが、メザニンローン業者であり、「メザニン」は、直訳すると「中2階」という意味になります。

ローン回収のリスクを低いものから高いものまで階層化すると、メザニンローンは中ほどに位置するところからこのように呼ばれているそうです。

メザニンローンは、通常借入であるシニアローンより返済順位が後になる借入れで、借り手の返済が滞った場合には担保となる不動産を処分してローンを回収しますが、メザニンローンの債権者はシニアローンの債権者が回収して残余金があった場合にそこから回収できるため、リスクは高めになります。

そのため金利がシニアローンより高めの設定になったりしますが、一方で「借入期間中は利払いのみを行えばよく、元本は満期時に一括返済する」といったように当事者間で合意した内容でローンを組むこともできるので、自由度が高いのも特徴になっています。
メザニンローンの不動産投資マーケットにおける貸し手としては銀行、保険会社、リース会社、信販会社等があります。

オーナーズブック(OwnersBook)を活用して不動産投資をする場合、ローンの種類がシニアローンなのか、メザニンローンなのか、それとも組み合わせなのか。さらには、抵当権は第1なのか第2なのか。投資する対象物件の収益状況(稼働率や坪単価など)はどうなのか。この辺りを目利きして投資する必要があると感じています。

オーナーズブック(OwnersBook)投資実録

1.新宿区オフィス第2号ファンド第1回/20万円(成立)

平成29年9月12日の18時を回ったので、早速20万円投資してみました。

スクリーンショット 2017-09-12 22.03.31

上記でご紹介させていただいた時の配当金は12030円(予定)でしたが、応募終了後の投資状況(ポートフォリオ)の画面をみると12000円(予定)と謎の30円のGAPはありましたが、無事に投資応募が完了しました。今後は、配当予測に対する結果が4半期単位で出てくるので、随時こちらでレポートしてみたいと思います。

募集開始からわずか2時間で、募集完了通知が…

スクリーンショット 2017-09-12 22.06.00

それにしても驚いたのが、募集開始から2時間で募集完了の通知がきました。ちょうど投資を決めたのが、20時10分前だったので、なんとギリギリ間に合った形でのスタートになりました。

それにしても、ここまでオーナーズブック(OwnersBook)の利用ユーザーのエンゲージンメントが高いとは思わなかったので、正直びっくりしました。

次はどのような物件がどのタイミングで出るかわかりませんが、ウォッチしながら(アプリをDLすると、新規投資案件の募集開始や終了通知が来るので、便利です。)、また面白そうな案件があれば、投資してみたいと思います。

2.板橋区アパート用地第1号ファンド第1回/180万円(不成立)

スクリーンショット 2017-09-21 19.29.34

オーナーズブック(OwnersBook)の投資2号案件として、板橋区アパート用地第1号ファンド第1回に180万円投資しました。

スクリーンショット 2017-09-21 19.30.54

利回りは5%(9万円)で、償還までの期間は1年間の案件になります。今回投資の決めてになったのは、13050万円の募集総額のうち、13000万円が第一抵当権のシニアローンである点で、物件の評価が16500万円だったため、仮に融資した金額が返済できなかったとしても、担保にしている東京都文京区本郷に所在するマンション1室を売却することで、元本は戻って来る可能性が高くリスクが低いと判断しました。

スクリーンショット 2017-09-21 19.29.59

 

配当予定日は2018/1/20に利息として、23,089円が配当される予定になっています。

実際にどのような結果になったのか。こちらは順次配当がで次第、こちらにUPしていきたいと思います。

案件不成立に

スクリーンショット 2017-09-26 16.12.08

板橋区アパート用地第1号ファンド第1回ですが、上記のようなメッセージをいただき、結果的に案件不成立になり、投資実行がおこなれず、すぐに元本が戻ってきました。

理由としては、借入資金を利用し、東京都板橋区大谷口北町のアパート用地(OwnersBookの本案件の担保)の購入を目論み売買契約まで締結していたようですが、こちらの物件を購入することができない事象が発覚したた、総合不動産会社Sによりますと、売買契約の手付金の放棄を行い、契約解除を行ったそうです。
そちらを理由に、匿名組合契約約款第17条第1項第4号に基づき、本案件は不成立になり、応募した資金に関しては、投資口座に返還されました。

シニアローンで第一抵当権付きで組んでいた固い案件だっただけに、投資できず残念な結果に終わりました。

現在、オーナーズブック(OwnersBook)は知名度が上がり、投資家も増えたことで、案件が出たらすぐに埋まるほどの人気ぶりですが、投資応募できても、こういった理由で、投資できないこともあるので、一つの教訓になりました。

3.世田谷区マンション用地第1号ファンド第1回/180万円(期限前償還)

板橋区アパート用地第1号ファンド第1回の「応募不成立」を受けて、タイミング良く.世田谷区マンション用地第1号ファンド第1回の投資応募があったため、そちらに180万円投資しました。

スクリーンショット 2017-09-26 16.20.07

こちらは利回りが5%で、シニアローンの第一抵当権付きの固い物件だと判断し、切り替えて、投資応募しました。

こちらの決めてになったのは、メインで貸付している企業先の担保物権の価値が25,100万円と募集金額を大きく上回る評価で、償還期限も1年先なので、今の相場をみた時にリスクが低いと判断しました。

スクリーンショット 2017-09-26 16.24.40

オーナーズブックより期限前償還通知が…

スクリーンショット 2017-12-22 15.23.58

12月20日。オーナーズブックより期限前の償還通知がきました。投資実行してから約3ヶ月。予定よりも9ヶ月早い償還になりました。

スクリーンショット 2018-01-13 21.12.54

利回り(年利)は5.7%で、配当総額は23,251円になりました。

召喚期間が3ヶ月だったため、配当総額としては決して高くはありませんが、3ヶ月間のレンディングで23,251円の配当を得られるのは、ありがたいですね。

まとめ


いかがでしたか。1万円から始められる不動産投資「オーナーズブック(OwnersBook)」。平成29年9月28日に東証マザーズへ上場し、今のところ悪い口コミや評判は見受けられません。また、2018年1月には、エクイティ型への進出も表明しており、今後はエクイティ型の不動産投資商品(利回り6%-10%)もリリースされて行くことになります。

僕自身も不動産投資をしているので、その一環として知見を深めるために、口座開設の申請をを行い、オーナーズブック(OwnersBook)の口座開設後、早速2案件に対して、投資をしてみました。

200万円の投資に対して、リターンは約10万円で、利回りとしては約5%なので、リスクの低さを考えると、悪くない投資ではないかと考えています。投資はリスクの分リターンがありますが、投資をする上で何よりも大切なのは、投資に対するリスクの中身を具体的に理解して、その上で投資するか否かの判断を行い、仮に元本が戻って来なかったとしても、仕方がないと思えるかどうかだと思います。

そのためにも、投資判断ができうる知識をしっかり身につけて、自分自身納得しながら、今後もチャレンジしていきたいと思います。

URL:https://www.ownersbook.jp/lp/index2/

 

リスティング広告はどこに任せればいいのか。広告代理店を比較してみた!【15社】

最近サイトの流入が減っているので、「SEO対策やリスティング広告をやらないとやばい!でも、どうやって運用したらいいの!?」と思われてる方は、多いのでは無いでしょうか。

そもそもSEOとリスティング広告の区別がつかず、具体的に何をしたらいいのか分からない人も多いように見受けられます。
そこで、今回の記事では、いざリスティング広告を始めようと思った時にgoogleやyahoo!を中心としたリスティング広告代理店はどんな会社があり、どういった違いがあるのかについて、まとめました。

そもそもリスティング広告って何?!SEOとの違いは!?


リスティング広告とは、Yahoo(ヤフー)やGoogle(グーグル)のような検索エンジンの検索結果に表示される広告のことを示しています。
検索結果には「自然検索(オーガニック検索)」と「広告」の2つが表示されています。

seo%e3%81%a8%e3%81%af出典:http://www.seohacks.net/basic/wp-content/uploads/2011/10/54c6563d3f4a4eb7ac2783f86802e1a3.png

上記の中で、青枠が自然検索の枠になります。
よく耳にする「SEO対策」ですが、「SEO対策」とはこの自然検索(オーガニック検索)における表示順位を高めるための施策のことを示しています。最近では、企業の商品・サービスに関連するコンテンツを記事化して、SEOメディアの構築を提供する企業など、様々なプレイヤーが存在しています。

コンテンツマーケティング支援会社例:https://peraichi.com/landing_pages/view/seo-jb

では、リスティング広告とは何なのでしょうか。
上記の中で、赤枠がリスティング広告枠になります。
リスティング広告は、キーワード毎の入札単価(CPC)や広告自体の品質を図る指標である「品質スコア」などの要素によってリアルタイムで表示順位が変動する広告になります。
より、沢山の方にサイトをみていただくには、キーワード毎の入札単価を上げるのか。それとも広告文等を工夫し、「品質スコア」を上げることで、掲載順位を上げて、より多くの入流を増やしていくことになります。

また、キーワードマップを作成し、キーワードの買うパターンを作ることで、より網をはり、入流の幅を広げることもできます。

しかしながら、数えることのできない規模のキーワードを組み合わせて自社の商品やサービスに最適なロジックを作り、運用することは困難であり、高い専門性が求められるのがこのリスティング広告の世界。

その為、多くの代理店が存在し、プロモーションをする際は、ノウハウを持った代理店を選ぶことからスタートします。
代理店によっても営業が強い会社や運用が得意な会社に別れているため、自社にあった代理店を見つけることが、プロモーションを成功させる上での大きなカギになっていることは、言う迄もありません。

リスティング広告とIndeed(インディード)広告の違いは!?

2016年に入って認知度が上がっているIndeed(インディード)広告ですが、具体的にリスティング広告とはどのような点が異なるのでしょうか。

1.アメリカ時間での運用
管理画面の時間概念はアメリカ時間に合わせられています。つまり日本時間からー14時間した時間で設定を行わなければなりません。
例えば土曜日に掲載を止めたい場合は、日本時間の土曜14時~日曜14時の間で広告を停止にする必要があります。

2.曜日・時間での自動設定ができない
リスティング広告では配信したい時間や曜日を設定することで、自動で配信のオンオフが切り替わります。
しかしIndeed広告(インディード広告)では自動で設定ができないため、手動で切り替える作業が必要になり、運用する際に少々手間となります。

3.圧倒的にモバイルが多い
Indeed(インディード)の求人検索の75%がモバイル端末から行われており、モバイルへの対策がカギを握ることになります。
ただし、PCへの配信が必須であるの対し、モバイルへの配信は除外することもできます。

4.キーワードマーケティングではない
リスティング広告では設定したキーワードと完全に一致する検索や、関連する検索に対して広告が表示されますが、Indeed広告(インディード広告)では、ユーザーが「〇〇」と検索したら広告を表示させる、というようなことができません。
採用・求人情報の内容をシステムが判断し、掲載されるか・されないかが決定されますので、リスティング広告に比べ掲載面のコントロールが難しくなります

引用元:人事担当者は必見!「Indeed広告(インディード広告)」新たな採用・求人手法とは?

また、上記に加えて、Indeed(インディード)の場合は「求人検索」に特化しているという点も大きな違いなのではないでしょうか。

Indeed(インディード)広告や求人検索エンジンに関して興味のある方は、こちらの記事インディード代理店に関してまとめた記事をご参照ください。

リスティング広告代理店にはどういった会社があるの!?


リスティング広告を扱っていると言ってもその企業の得意分野により、運用実態は様々になります。そこで、リスティング広告代理店はどういった特徴のある会社に分けることができるのでしょうか。

事業をスケールする上で必要なのは、「プロダクト開発力」、「営業力」、「組織力」。そして、「マーケティング力」と言われていますが、全てを持ち合わせて会社は中々存在しておらず、何か1つ長けている領域があるからこそ、その企業が成長しているケースがほとんどになります。
そのため、同じリスティング広告を代理店として扱っていても、プロダクトの会社なのか。営業が強い会社なのか。マーケティングが強い会社なのかによって、全く別ものと言っていいでしょう。
そこで、以下のように営業系、制作・メディア運営系(プロダクト)、CRM系(プロダクト)、広告運用系、総合系に分けて、特徴をご紹介致します。

営業系のリスティング広告代理店

営業系のリスティング広告代理店は、主にインターネット広告全般や、求人広告等を総合的に扱っている会社が多く、全体の組織の人員割合としては、営業が9割、その他が1割程度の比率で、リスティング広告等の運用は内部に1-2名いるか、もしくは外部のリスティング広告代理店に運用を依頼しているケースが大半です。

営業として、良い商品やサービスを売ることはできるが、運用はできない、もしくは苦手の為、営業の際は良い印象でも、いざ運用になるとフォローがなく、とって終わりということもあり得るので、注意が必要です。

また、リスティング広告の場合の手数料は、広告実費金額に20%分を上乗せして手数料として請求する仕組みが業界水準ですが、商流に多くの人が入ることにより、その手数料が30%、40%、50%と上がることもあるため、ここも注意しなくてはいけません。

もし、営業を受ける際は、google(グーグル)やyahoo(ヤフー)のアカウントを共有してもらい、実際に使用明細が出せるか否かを確認してみましょう。
また、手数料は何%なのか。運用は誰(どこの会社)がやるのか。ここをチェックすると良いでしょう。

制作・メディア運営系のリスティング広告代理店

制作・メディア運営系のリスティング広告代理店は、ウェブサイトやLPのサイト制作を主とする企業ですが、エンドユーザーが制作会社にウェブページ制作を依頼するのは、その会社がウェブサイトを通して、エンドユーザーに何か提供したいケースが大半のため、サイト制作のみならず、そこでの信頼関係から、広告運用を依頼するケースが多々あります。

このケースの場合、クライアントのニーズを応える為に、制作・メディア運営会社が自社内にリスティングのセクションを構築し、運用担当を置いているケースと、自分たちでは広告運用はできないため、「選択と集中」を行い、パートナー会社であるリスティング広告代理店を紹介する(このケースの場合、紹介フィーはとらないケースが多い。)ケースに別れています。

制作・メディア運営会社は、クライアントとの信頼関係を大切にしているので、自分たちが信頼できるパートナー会社を抱えているケースが多く見受けられます。
制作・メディア運営会社とパートナー会社とは利害がないケースがほとんどの為、その企業の善意でやってくれるこういった紹介は非常に信頼できると言っていいでしょう。

CRM系のリスティング広告代理店

CRMとは「Customer Relationship Management」の略語。 お客様との取引や関係を見直すことで、売上や利益率を向上させる仕組みのことを示しています。
IT領域におけるCRM系とは、主にこういったことを仕組みとして提供している「マーケティングツール」を開発している会社になります。
CRMは営業のクラウド顧客管理から顧客分析を行い、カスタマージャーニーを明らかにするツール等、多岐に渡ります。
「マーケティングツール」を扱う会社は、お客様のクライアントの動きを可視化し、そのパーソナルデータに基づいた最適なソリューションをお客様に届ける為の手助けをしているため、営業系の会社や広告代理店がそのプロダクトを取り扱っているケースが多々みられます。

また、逆のパターンとして、CRMツールを使い、お客様のカスタマージャーニーが明らかになっているため、これからリスティング等の広告を仕掛けたいといったケースがあります。

この場合、普段お世話になっている広告代理店を紹介し、お客様のニーズに応えていきますが、制作・メディア運営系同様に無料で紹介をするか、それとも自分たちが運用する(もしくは黒子で運用会社をつける)形になります。

間に沢山の会社が入っていないため、手数料を上乗せされるケースは少なく、20%の紹介料を紹介側と運用側でシェアするような仕組みがほとんどになります。

広告運用系のリスティング広告代理店

広告運用系のリスティング広告代理店は、営業系のリスティング広告代理店と真逆で、営業は少数精鋭で行っており、運用側の人材を多く抱えています。
こういった会社は営業担当にもgoogle(グーグル)やyahoo(ヤフー)の資格を保有させているケースが多く、運用における信頼は非常に強く、安心して運用を任せることができます。
しかしながら、逆に営業が不得意な為、制作・メディア運営系やCRM系のリスティング広告代理店と組み、紹介を受けるか、黒子として広告運用だけを担っているケースが多い傾向にあります。
さらに、営業が不得意である故に、アウトバウンドによる営業活動はやっておらず、中々表に出てこないケースがあるため、調べて辿り着くか、知り合いの制作会社等につないでもらうかで接点を作るといいでしょう。

また、運用に長けている分、新しいウェブ広告やマーケティングツールに対する関心が高く、各々がセミナーに参加したり、社内でプロダクト担当を設置し、新しいプロダクトを仕入れる等、扱う広告の幅も広い傾向にあります。

総合力系のリスティング代理店

総合力系とは、名の通り、営業、制作、CRMツールの開発、広告の運用を全て持ち合わせた企業になります。
サイバーエージェント、オプト、セプテーニが総合力系の代表格なのではないでしょうか。

しかしながら、大手総合力系の代理店は、少額の広告予算は扱わないケースが大半で、毎月の広告運用額が数千万円〜数億円規模にならないと、逆に取引できないことがあります。

リスティング広告代理店の手数料の違いとは!?

%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%92%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%99

リスティング広告の場合、広告の運用は入札制になっており、どのキーワードをいくらで仕入れるかは、その時によって変わる特殊な広告であり、運用型広告と呼ばれています。
一般の広告では、定価が決まっており、その販売した価格の数十%を代理店がマージンとしてもらい、売値は同じになるケースがほとんどです。

しかしながら、リスティングは自前で運用した場合は手数料はかかりませんが、広告代理店に委託すると、 【2-1.営業系のリスティング広告代理店】でご紹介させていただいた通り、20%の手数料が上乗せされて、請求されるのが一般的です。

また、最近ではリスティング広告代理店である株式会社ジャックアンドビーンズをはじめ、固定報酬制(運用金額に対する手数料で考えると10%)で手数料を設定している代理店も現れています。

リスティング広告の場合、広告の出し方によって、無駄なクリックが発生するため、そういった無駄なクリックを除外して、CPA(顧客獲得単価)を下げる努力をしていく訳ですが、20%のマージンの場合は、使用した広告費によって毎月の手数料が変わってしまうため、手数料が下がるリスクを考えて、敢えて無駄クリックを除外したいといったこともあります。

一方固定報酬制では、使用する広告費用によって、手数料は変わらず、代理店の営業工数を考えて、料金体系が整えられているため、代理店側の工数がさほど変わらなければ、ほとんど料金は変化しないでしょう。

このように、20%を基準とした「変動手数料制」と営業工数を基準とした「固定報酬制」の2つがあります。

リスティング広告をやるとしたらどこの代理店がオススメ!?代理店15社をピックアップ!


これまでリスティング広告や代理店の特徴や仕組みについてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。
ここでは、リスティング広告を扱う代理店をまとめたので、代理店探しの参考にしていただければ幸いです。

以下で4-1.から順番にご紹介致します。

株式会社アイフラッグ

株式会社アイフラッグは1997年の創業で、歴史のあるIT企業。
主に小企業向けのITソリューションを得意としており、ホームページ・サービスの企画・制作・運営・サポート。業種に特化した各種ポータルサイトの運営・ポータルへの広告掲載、予約システムの提供等の店舗運営サポート。インターネット広告等の販売代理店事業を行っています。
また、2015年には光通信グループになり、2015年9月29日付で上場を廃止しています。

項目 詳細
創業  1997年6月11日
事業内容 【 小企業向けITソリューション事業】
クラウドコンピューティングをベースとしたホームページ・サービスの企画・制作・運営・サポート事業

業種に特化した各種ポータルサイトの運営・ポータルへの広告掲載、予約システムの提供等の店舗運営サポート事業
インターネット広告等の販売代理店事業
顧客数  4,500アカウント・3,500社の運用実績
特徴 リスティング広告・ディスプレイ広告・Yahooプレミアム広告・DSP・Facebook広告などWEB広告全般を取り扱うWEB広告代理店。

ECサイトの集客や問い合わせサイトの運用経験があり、ビジネスモデルに合わせた広告プロモーション戦略を得意としている企業。

料金  広告費(月間)/手数料
50万円未満/10万円
50万円以上/広告費の20%
URL  http://www.sem-director.jp/

株式会社ジャックアンドビーンズ

2009年創業のWEBマーケティングを得意とする広告代理店。事業は広告代理店、ウェブメディアの運営が中心。

リスティング広告では、業界では初となる「固定報酬制」を打ち出し、広告費の使用料に関らず手数料が変動しない点や業界・業種・規模問わずに、広告運用状況を把握し、無駄なクリックである除外ワードを捻出し、CPAを下げる運用に強み。

最近では、リスティング広告以外でも、求人検索メディアであるインディード広告や動的リマーケティング、SNS等、幅広い広告を取り扱う。

また、リスティング運用担当者向けの講義も提供しており、自社内で運用における体系的なノウハウを持ち合わせており、全運用担当者にgoogle(グーグル)やyahoo(ヤフー)の資格を取得させている。

項目 詳細
創業  2009年1月16日
事業内容  SEOコンサルティング

オウンドメディア「J&Bラボ」の運営(http://jb-labo.com/)

二次会・宴会MOREの運営(http://www.2more.net/)

リスティングを中心としたWEB広告代理店(リスティング、インディード、ディスプレイ、DSP、SNS、アフィリエイト等)

顧客数  150社以上
特徴 使用した広告費に比例せず、運用代行手数料が固定なのが特徴的。

運用額は3万円〜の低コストから可能。広告はリスティング広告、インディード広告、DSP広告、動的リマーケティング広告、SNSと多岐にわたる。

クライアントのCPAを下げる為に運用状況を定点観測し、除外ワードを毎月抽出することで、運用期間に比例して、CPAが下がる傾向有。 業界・業種・規模問わず、運用実績有。

料金 固定報酬制: 3万円〜 ※広告費は実費
URL リスティング広告代理店(http://www.listing-factory.com/sem/index_G.html)

インディード広告代理店(http://listing-factory.com/indeed/)

自動グーグルアナリティクスレポート作成(http://www.listing-factory.com/galp/)

株式会社Catch the Web

湘南を拠点にWEB広告代理店事業やホームページ制作を展開する株式会社Catch the Web。通販(BtoC)、法人対象ビジネス(BtoB)、電話問合せが多い業種に強みを持ち、月1500万円以上のリスティング広告運用を行っている。

また、メールマガジン登録者数5万人、Facebookいいね!9万人以上、会員数2,500人以上とユーザーの接点を多く持ち、広告使用料の増大と共に手数料が低減されるのも特徴的。

項目 詳細
創業  2006年4月
事業内容  Webコンサルティング
最強集客ホームページ制作
ランディングページ(LP)制作
リスティング広告運用
アフィリエイト運用
顧客数  非公開
特徴  神奈川県の湘南を拠点にする広告代理店。

メールマガジン登録者数5万人、Facebookページのいいね!は9万人以上、会員数2500人以上とクライアントとの接点を多く持っている。広告の取り扱い高が増えると手数料が低減する料金体系になっており、広告費の増大と共に広告手数料比率の低減という恩恵を受けることができる。

通販(BtoC)、法人対象ビジネス(BtoB)、電話問合せが多い業種に強み有。

料金  広告費(月間)/手数料

 10万円未満/2万円
10万円以上50万円未満/月間広告費の20%
50万円以上100万円未満/月間広告費の19%
100万円以上/月間広告費の18%

URL  http://www.catch-the-web.com/

ソウルドアウト株式会社

株式会社オプトグループであり、中小・ベンチャー企業に特化したWEB広告代理店。営業拠点は全国に23拠点持ち、少額の広告予算でも運用できるのが強みの1つ。

20016年にはYahoo(ヤフー)と資本提携を行い、正規代理店として三ツ星の為、Yahoo(ヤフー)の運用にも強みがあるのが特徴的な企業。

項目 詳細
創業  2009年2月16日
事業内容  【中小・ベンチャー企業向けWebマーケティング支援】

広告・SEO/WEB制作/ツール活用/WEBビジネス支援(リスティング広告、バナー広告、アフィリエイト広告等)

顧客数  取引実績2000社
特徴  株式会社オプトグループであり、2016年にはヤフーと資本提携している中小・ベンチャーに特化したWEBマーケティング事業を行う同社。

営業拠点は全国23拠点あるため、対面してでのコミュニケーションがどのエリアでもとりやすいのが特徴的。

また、Yahoo!の正規代理店三ツ星☆☆☆企業であり、資本提携も行っているため、Yhaoo!でのプロモーションに強みがあると言える。

料金 月額5万円〜 
URL  http://www.sold-out.co.jp/

株式会社ジオコード

グーグルの最優秀代理店を6期連続で受賞する経験を持ち、Yahoo(ヤフー)の代理店としても一ツ星を持つ株式会社ジオコード。

リスティング広告、SEO対策、WEB制作を一気通貫で請け負うことができるのも特徴の1つ。手数料は非公開。

項目 詳細
創業  2005年2月
事業内容 WEBマーケティング事業

クラウド事業

顧客数  350社以上
特徴  史上初のグーグル最優秀代理店6期連続受賞経験を持ち、Yahoo!1つ星代理店である同社。

問合せサイトやECサイトを始め業種業態を問わず運用実績を持っている。

リスティング広告、SEO対策、WEB制作を一社完結で運用出来るのも強みの1つ。

料金  非公開
URL  http://www.hp-company.net/listing/lp/

株式会社エニー

FacebookやInstaglam等、SNS広告の運用に強みを持つ株式会社エニー。

リスティング広告においては、2016年には、「Yahoo!Japanエージェンシーカンファレンス」にて、上半期MVP賞を獲得している。

項目 詳細
創業  2007年7月
事業内容  (1)Facebook広告運用代行事業(Facebook、インスタグラム広告正規代理店)
(2)Facebook採用支援事業
(3)リスティング広告運用代行事業(Google、Yahoo広告正規代理店)
(4)マイライン・ブロードバンド等、通信サービスの販売取次
(5)ビジネスホンの販売、工事及びメンテナンス
(6)コピー機・FAXの販売、工事及びメンテナンス
(7)WEB制作
(8)SEO(検索エンジン最適化)サービス事業
(9)アプリケーション開発事業
(10)携帯電話等の販売及び代理店業務
(11)コンピュータの販売、工事及びメンテナンス、LANの構築及び施工、ドメイン取得
顧客数  非公開
特徴  Facebookを中心としたSNS広告の運用に強み有り。リスティング広告運用代行は2016年には、「Yahoo!Japanエージェンシーカンファレンス」にて、上半期MVP賞を受賞している。
料金  非公開
URL http://www.a-n-y.co.jp/top.html 

株式会社メディックス

創業30年の歴史ある企業である株式会社メディックス。

長年のリスティング運用実績を誇るYahoo(ヤフー)三ツ星代理店であり、Yahoo(ヤフー)三ツ星代理店では珍しい少額専門チームを持っているのが特徴的。

項目 詳細
創業  1984年3月
事業内容  【デジタルマーケティングの総合コンサルティング】
1.インターネット広告の代理店業務
2.インターネット広告の企画・制作
3.インターネットフォローマーケティングの企画・提案
4.Webサイトの構築
5.Web解析の運用コンサルティング業務
6.EC事業コンサルティング
顧客数  500社以上
特徴  創業30年の歴史ある企業。長年のリスティング運用実績を誇るYahoo!三ツ星代理店であり、Yahoo!三ツ星代理店では珍しい少額専門チームを持っている。

また、人材・教育・EC・保険領域を得意としている。

料金  非公開
URL https://www.medix-inc.co.jp/lp/2015/ 

株式会社コアシーケンス

2014年創業のベンチャー企業であり、リスティング広告運用、LP制作、WEBマーケティングを一気通貫で行っている株式会社コアシーケンス。

株式会社ジャックアンドビーンズと同様に月額固定費制を採っているのが特徴の1つ。

項目 詳細
創業  2014年7月22日
事業内容  WEBサポート全般、リスティング広告、MEO、SEO、Jword
ホームページ作成
顧客数  1000社以上
特徴 業界最安値を保証と詠っているが、詳細は不明。2014年創業のベンチャー企業であり、リスティング広告運用、LP制作、WEBマーケティングを一気通貫で行っている。 
料金  非公開(固定報酬制)
URL  http://www.coresequence.jp/index.html

株式会社DaLaFarm

広報に関する総合的な提案を行い、WEBデザインや制作に強みのある株式会社DaLaFarm。

ウェブに関連したデザイン・マーケティング、顧客・業務管理などのマネジメントを幅広く行っているが、WEBのデザインから制作、マーケティングを一気通貫で依頼したい場合には便利。

項目 詳細
創業  2006年3月
事業内容  WEB、LP、SNS、ブログ、AR、APP、メール配信他紙媒体などの情報配信ツールの企画・制作・販売
映像の企画・制作WEBデザイン、グラフィックデザイン、イラスト制作、キャラクター制作
ロゴ制作、パッケージ制作、衣装デザインなどWEBコンサルティング・運用支援
WEB解析(アクセス解析、順位レポート)
WEB広告媒体(リスティング、バナー広告など)
検索エンジン登録サービス、最適化(SEO対策)
他、新聞広告、雑誌広告などの企画・販売顧客管理、業務管理、効率化、業務改善、簡易更新システムなどの企画・制作・販売・保守
技術者出向による受託開発サービス(SES)
専門家紹介サービス(IT系講師出張サービス、中小企業診断士紹介サービス)3Dプリンタ販売および試作品造形サービスEC販売事業(ウェルカムボード、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーなど)
顧客数  非公開
特徴 広報に関する総合的な提案を行い、WEBデザインや制作に強み有。ウェブに関連したデザイン・マーケティング、顧客・業務管理などのマネジメントを幅広く行っている。
料金 非公開 
URL  http://company.dalafarm.net/

株式会社ギブセンス

ホームページ制作やアプリ制作を中心にEC領域に強みのある株式会社ギブセンス。WEB広告においては、リスティング広告とアフィリエイト広告を中心に行っている。

項目 詳細
創業  非公開
事業内容 ホームページ制作
ホームページ制作パッケージ
開業支援ホームページパッケージ
開業支援ホームページパッケージの詳細はこちら
ECサイト構築
WEBコンサルティング
ECコンサルティング
広告運用代行
SEO対策(検索エンジン最適化)
DTPデザイン 
顧客数  非公開
特徴 ホームページ制作やアプリ制作を中心にEC領域に強み有。WEB広告においては、リスティング広告とアフィリエイト広告を中心に行っている。
料金 非公開 
URL  http://givsens.com/

株式会社バリューエージェント

大阪を拠点にWebマーケティングを使った集客支援をしている株式会社バリューエージェント。

リスティング広告に限らず、運用型広告全般(SNS、Indeed等)を取り扱っているのが特徴的。

ホームページの『実績』を覗いてみると、業種・業界問わず、幅広い企業のプロモーションを手かげている。

項目 詳細
創業  2005年3月10日
事業内容  【Webマーケティングを使った集客支援】
ホームページ集客無料コンサルティング
ホームページ制作
成功報酬型ホームページ制作&運用
SEO対策
リスティング広告運用代行
Facebook広告運用代行
IT導入支援
顧客数  非公開
特徴  大阪を拠点にWebマーケティングを使った集客支援をトータル的に行う企業。リスティング広告だけではなく、SEO対策、FACEBOOK広告、Indeed広告等、運用型広告全体を取り扱っている。
料金  初期費用:6万円

運用費:広告費+5万円〜

URL  https://valueagent.co.jp/

株式会社Zester

大阪を拠点にホームページの制作を中心に行う株式会社Zester。

Web制作を中心に事業展開しており、広告の運用面に関しては情報が少なく、詳細は不明。

項目 詳細
創業  2014年8月1日
事業内容  システム開発
ホームページ制作
Webマーケティング
クラウドサービス
Webサービス
顧客数  非公開
特徴 大阪を拠点にホームページの制作を中心に行う企業。Web制作には多くの実績を持っていそうだが、広告の運用面に関しては情報が少なく、不明な部分が多い。
料金  非公開
URL http://zester.jp/ 

株式会社サウザンドクレイン

営業代行やテレアポ代行等の【Push】を強みとしている株式会社サウザンドクレイン。

現在では【Push】だけではなく、リサーチ事業やウェブマーケティング事業等の【Pull】も行っており、幅広くマーケティング支援をしている。

項目 詳細
創業  2003年7月
事業内容 DM事業
BPO事業
メディア事業
アライアンス事業 
顧客数  非公開
特徴 営業代行やテレアポ代行等の【Push】を強みとしているが、現在ではリサーチ事業やウェブマーケティング事業等の【Pull】も行っており、幅広くマーケティング支援をしている。

通信販売、ECサイト、BtoC商材のWebマーケティングを得意としている企業。

料金 非公開
URL http://www.thousand-crane.co.jp/

株式会社sizebook

リスティング広告を中心にfacebook広告、ディスプレイ広告、アフィリエイト、SEO、サテライトサイトなど総合的なWEB広告を展開している株式会社sizebook。

広告運用手数料は取引開始から6ヶ月間は広告使用額の5%と業界水準の20%低く、特徴的。ただし、7ヶ月目以降は20%になるため、ここは注意が必要。

 

項目 詳細
創業  2014年8月
事業内容  WEBコンサルティング事業
クリエイティブ制作事業
スマートフォンアプリケーション開発
化粧品ECサイト運営
アパレルECサイト運営
オンラインクレーンゲーム運営
顧客数  非公開
特徴 取引開始から6ヶ月間は運用手数料が5%。ただし、7ヶ月目以降は業界水準の20%。 
料金  取引開始6ヶ月間:使用額の5%

取引開始7ヶ月目以降:使用額の20%

URL  http://sizebook.co.jp/

株式会社J・Grip

Webサイトの構築から運営やWEB広告を取り扱う株式会社J・Grip。リスティング広告においては3年以上の継続率が80%以上と高く、2013年にはGoogle Excellent Performer Awardを受賞しており、Googleからも評価を得ている。

項目 詳細
創業  2007年10月25日
事業内容  SEM事業
クリエイティブ事業(WEBサイト制作・システム構築)
WEBサイト事業(WEBサイトの流通、運営)
顧客数  非公開
特徴 ・3年以上の継続率が80%以上。

・Google Excellent Performer Award 2013を受賞 

料金  非公開
URL  http://www.jgrip.co.jp/

まとめ


いかがでしたか。
リスティング広告代理店と言っても、営業が強いのか。運用が強いのか。サイト制作が強いのか。それとも総合的に支援出来るのか。強みは様々あります。
ま料金体系においても、毎月の広告使用額に比例する変動型の手数料制か、広告使用額に比例しない固定手数料制なのか、違いがあります。
エリアによっても、神奈川県の湘南であれば、株式会社Catch The Webが地場に根付いており、株式会社ソウルドアウトのように全国に23拠点あり、お客様とのコミュニケーションが採りやすい体制を作っている企業もあります。

広告代理店を選ぶ際は、料金体系は勿論ですが、自分たちが得たい成果を得られるのかが一番大切であり、そのために、どこまでを広告代理店に求めるかによって、選定の仕方が変わってくるのではないでしょうか。

まずはリスティング広告をやったことがなく、少額で試してみたいという方は、株式会社ジャックアンドビーンズのように定額の固定報酬制で安定した運用力のある代理店に依頼するのが良いかもしれません。

その他、Yahoo(ヤフー)の運用に強い代理店、Google(グーグル)の運用に強い代理店、SNSの運用に強い代理店もあるので、それぞれの代理店の特徴を把握して、代理店を選定することをオススメ致します。

また、日々最新のトレンドや運用方法の情報収集をすることで、代理店選定の目を養うこともできるので、Web業界で著名なマーケッターのTwitterなどをフォローして、日々情報することも大切ではないでしょうか。最近ではリスティング広告の自動化ツールも出て来ているので、自社に合った代理店や手法を判断する為にも、日々の情報収集をして、知見を深めるていくことをおすすめ致します。

番外編〜NPO向けリスティング広告「Google Ad Grants」


Google Ad Grantsとは、GoogleがNPO法人向けに提供しているリスティングを一定の金額を無料で使えるサービスです。

Google Ad Grants(グーグルアドグランツ)
NPO法人が月間10,000米ドル分の広告を、Googleの検索結果の画面に掲載することができます。
詳しくは『【NPO向け広告】Google Ad Grantsで関心の高い支援者を募ろう』をご覧ください。

TechSoop(テックスープ)
NPO法人、公益社団法人、社会福祉法人、一般社団法人(非営利型)を対象とした、IT基盤・組織基盤強化を支援するためのプログラムです。

Google for Nonprofits
Google For Nonprofitsに申し込むことで、さまざまなツールが無償で提供されます。Google Ad Grants(グーグルアドグランツ)もそのうちの1つです。
詳しくは『【NPO法人×Google】Google for Nonprofitsで活動を広げよう』をご覧ください。

引用元:Google Ad Grants(グーグルアドグランツ)のアカウント開設の流れ

月間10,000米ドル(日本円で約100万円)が無料で使えるサービスで、NPOの活動の主である寄付金集めや人材の採用に活用することができます。

以外と認知されていないGoogleのNPO支援サービスですが、このGoogle Ad Grantsの活用を促進させる動きが広告代理店の中でも出てきています。

株式会社ジャックアンドビーンズ/NPO Marketing Labo

スクリーンショット 2017-09-10 12.40.53
出典:http://www.listing-factory.com/npo-sem/index.html

上記のリスティング広告代理店としてもご紹介させていただいた株式会社ジャックアンドビーンズ。同社はNPO法人の支援として、月額1万円〜の広告運用代行手数料で、NPO支援を行なっています。また、同社が運営するメディア「NPO Marketing Labo」では、Google Ad Grantsのアカウント解説方法や運用のHow To。さらにはNPOのマーケティングに関するコンテンツを発信しており、積極的にNPOマーケティング支援を行なっているのではないでしょうか。

 

項目 詳細
創業  2009年1月16日
事業内容  SEOコンサルティング

オウンドメディア「J&Bラボ」の運営(http://jb-labo.com/)

二次会・宴会MOREの運営(http://www.2more.net/)

リスティングを中心としたWEB広告代理店(リスティング、インディード、ディスプレイ、DSP、SNS、アフィリエイト等)

顧客数  150社以上
特徴 使用した広告費に比例せず、運用代行手数料が固定なのが特徴的。

運用額は3万円〜の低コストから可能。広告はリスティング広告、インディード広告、DSP広告、動的リマーケティング広告、SNSと多岐にわたる。

クライアントのCPAを下げる為に運用状況を定点観測し、除外ワードを毎月抽出することで、運用期間に比例して、CPAが下がる傾向有。 業界・業種・規模問わず、運用実績有。

料金固定報酬制: 1万円〜 ※広告費は約100万円まで無料URLhttp://www.listing-factory.com/npo-sem/index.html

 

リスティング広告に関するお問い合わせに関して


弊社でもリスティング広告に関するご相談を承っておりますので、気軽にご相談いただければ幸いです。

お問い合わせ

webマーケティング・プロモーションの求人に関して

webマーケティング・プロモーションの求人を御探しの方は、以下をご参照ください。

スクリーンショット 2017-05-02 17.48.46

 

【不動産投資セミナー東京】マンション経営を学びに無料セミナーに参加してみた。【感想・評判】

2017年5月を迎えて、2期目に入った当社ですが、今期は既存事業に加えて、何か新しい事業をやりたいなあとゴールデンウィークを活用して色々模索をしています。
そんな中、参加してみたのが東京で開催されている不動産投資セミナー。不動産は唯一担保にして借り入れできる資産だし、自分自身も昨年自宅を購入したので、不動産という分野に興味があり、まずはマンション経営を学んでみようと無料セミナーに参加してみました。

【マンション経営が分からない人へのマンション経営セミナー(初級編)】というタイトル通り、不動産投資におけるメリット/デメリット。さらにはどういう不動産には投資すべきだけど、逆にどういった不動産には投資すべきでないか、所謂【目利き法】が学べたので、非常に学び多き機会になりました。

【不動産投資セミナー東京】株式会社リアネスト主催 【マンション経営が分からない人へのマンション経営セミナー(初級編)】へ参加




参加した不動産投資セミナーは、株式会社リアネストが主催するマンション経営初心者向けのセミナー。GWの後半ということもあり、参加したのは自分も含めて3名でした。

セミナー場所〜株式会社リアネスト新宿セミナー会場

日 時:2017年5月6日(土)17:00〜19:30 (開場は16:30〜)
会 場:リアネスト新宿セミナー会場
住 所:東京都新宿区新宿5-16-11 新宿光ビルディング8F
参加費:無料

場所は東京メトロ各線、都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口徒歩30秒という好立地で、駅からも分かりやすい場所でした。

HP:無料セミナー開催中【リアネスト】

不動産投資セミナーの講師は!?

【マンション経営が分からない人へのマンション経営セミナー(初級編)】のセミナー講師は、不動産業界歴約20年というベテランの早野さんという方。
ご自身もマンション経営されており、過去には不動産の評価や売買、仲介と不動産経営全般をされていた方で、ブログでも情報発信されているだけあり、非常にわかりやすく、そして説得力がありました。

不動産投資って聞くと、【ゴリゴリの営業】、【無理矢理物件を購入させられる】といった【ブラックなイメージ】が強いかもしれません。僕自身もそのようなイメージを持っていました(いや、今でも多少持っています。)。
自分自身がサラリーマン時代、良く会社の電話に不動産投資の会社から電話がかかってくることがあり、【仕事中だから】、【興味がないから】といってお断りを入れても、その後もしつこく電話してきたり、【折り返すから社名を教えてほしい】と伝えても、社名すら教えてくれない会社が多かったりと、最悪なイメージを持っています(笑)

こういったイメージとのギャップが今回のセミナー講師が良く見えた1つの理由かもしれませんが…(苦笑)

株式会社リアネストってどんな会社!?

株式会社リアネストは東京都新宿区にオフィスを構える投資用マンションの販売・管理を中心に行う企業になります。

投資用のマンションを販売するだけではなく、不動産管理事業として、家賃収入の集金代行システムや空室リスクを完全に防ぐ借上システムをあわせて展開しているのが特徴の1つかもしれません。

 項目 詳細 
 社名 株式会社リアネスト 
住所   東京都新宿区新宿5ー16ー11 新宿光ビルディング8F
資本金   平成19年7月23日
 設立日  4,000万円
代表者   三浦 淳
事業内容  ・デザイナーズマンションの販売
・不動産流通業
・生命保険業
・損害保険業
 URL  http://www.lianest.co.jp/
その他 マンション経営セミナーを活発に行っている。

【不動産投資セミナー東京】マンション経営セミナーの内容は!?

スクリーンショット 2017-05-07 12.13.13
出典:http://www.lianest.co.jp/

株式会社リアネストが主催する【マンション経営が分からない人へのマンション経営セミナー(初級編)】の内容を簡単にご紹介します。

【マンション経営が分からない人へのマンション経営セミナー(初級編)】の内容
■投資用マンションを選ぶ4つのポイント
 ・デザイナーズタイプ(キレイで清潔感のある部屋)
 ・ワンルーム限定(単身者向け)
 ・東京23区内
 ・駅から徒歩10分以内の物件

■投資用マンションを持つメリット
 ・老後年金の源の確保(35年のローンが終わると、純資産に。)
 ・保険代わりになる
 ・税金対策になる(初年度20-30万円程度の減税効果)
 ・相続対策になる
 ・実際に住むことができる
 ・資金調達の担保になる

■投資用マンションを持つデメリット
 ・借りてがつかなければ、単なる負債になる(東京都内の空室率は33.4%の為、1/3は空室になるリスクがある)
 ・不動産という字のごとく、不(動かぬ)動産(モノ)のため、すぐに現金化できない
 ・物件によっては、借りてがみつかっても、毎月収入が支出を上回ることがある

セミナーページ:http://www.lianest.co.jp/

初級セミナーに参加した人で、さらに勉強をしたい人には、「中級」セミナーが準備されています。僕自身は後日、セミナーでは聞けなかった法人と個人で不動産投資する場合のメリット、デメリットを相談させていただきましたが、講師の方が直接対応してくださり、今の自分の資産状況にあったお話をしてくれたので、非常に良い機会でした。

マンション経営セミナーに参加して勉強になったこと

不動産投資はアパートではなく、平成10年度以降のバス・トイレ別のマンションが良い/ターゲットは女性

東京都内の不動産の空室率は33.4%。そのうちのほとんどがアパートであり、マンションに限っては11.4%。さらに絞って平成10年度以降に立てられたバス/トイレ別の所謂キレイなマンションの空室率は0.4-0.8%と非常に低い傾向があるそう。

日本の人口は現在約1億2600万人。毎年全体としては減り続けていますが、東京の人口は現在約1365万人であり、年々増える傾向にあります。これは、大学や就職等のステージが変化するタイミングで、東京に出て来る若者が多くいるからです。そのうち、一人暮らしをしている単身者約は350万人で、世帯を持っている層は約1015万人います。世帯を持っている層に関しては、需要としてはファミリータイプのマンション又は一軒家の購入需要が高いのは言う迄もありません。

一方で約350万人の単身者は自分のライフステージによって場所を変えると言った流動率も高く、特に女性は親からの心配の声もあるため、セキュリティが高く、綺麗な部屋を第一優先に考える人が多い傾向にあります。

その為、不動産投資をする場合は、この女性をターゲットにおいて、平成10年度以降で、セキュリティが高く、バス・トイレ別のマンションにすることで、空室率が低く、リスクヘッジになります。

逆にバブル期に建てらてた投資用のマンションは、平米としては16平米前後が多く、風呂トイレは同じの3点ユニットバスを使用していたり、物件によっては洗濯機置き場がなく、共用スペースにあると言った現在の使用から考えると非常に不便で賃貸付がし辛い物件が多いため、そう言った物件は避けた方がいいと思います。

アパートの空室率は高く、クレームも多い

アパートを求める人の場合、そのほとんどの人が収入が低く、住環境云々の前に、まずは家賃をみる傾向があります。

その為、敷金/礼金がとりずらいのは勿論のこと、アパートは木造建築が多く、隣の声が聞こえるといったことも多くあるため、クレームも多い傾向にあります。また、マンションに比べて空室率は高く、経営する上ではリスクが高いと言えます。

 no  家賃相場  敷金

礼金

 需要

/

戸数

 対象(給与の1/3で考えた場合)
 1 10万円以上   2-2 200%  月収36万円以上で資金に余裕のある成人又は会社からの住居手当の出る人 
6万〜10万円   1-1 140%  単身者。特に女性。 
〜6万   0-0 78.5%  月収18万円以下のフリーター中心 

金融資産の中でも、担保にできるものは不動産だけ

金融資産と言えば、株を思い浮かべる人も多くいると思いますが、何か借り入れをしようと思った時、株は担保にすることができませんが、不動産はその資産価値を担保に借り入れすることができます。これは、金融資産の中でも、不動産にしかないメリットと言えるのではないでしょうか。

例えば購入価格が3,000万円(購入時にローンを組み、銀行側の抵当権に購入した不動産が入っている場合)ですが、不動産鑑定をした所、その不動産の資産価値が4,000万円だったとすると…

4,000万円−3,000万円=1,000万円

で、この1,000万円を担保にして、資金調達することができます。

中古物件で100%銀行融資のおりる物件が最もおすすめ

物件の目利きをする際、その物件に借りてが見つかるかを考えて、目利きをしますが、素人の自分たちにとっては、中々目利きできないのは言う迄もありません。

そこで、1つの方法として、気になる中古物件を銀行融資の仮申請をして、最大どの位の融資が降りるのか。ここで判断するという方法があるようです。

銀行が中古物件の購入金額の100%を融資してくれるようであれば、その物件は【当たり物件】と考えてもいいかもしれません。理由はシンプルで、仮に借り入れした金額が返せなくなった場合、銀行はその不動産を担保にしているため、貸したお金が返ってくるかという視点に立った時、物件金額の100%融資をするということは、その物件の不動産価値があるという証明だからです。

株式会社リアネストが主催するセミナー情報

株式会社リアネストが主催するセミナーは以下からご覧いただけます。不動産投資やマンション経営に関心のある方は、不動産投資のメリット/デメリットが分かるセミナーなので、おすすめです。(今のところ押し売りもありません。笑)
セミナーページ:http://www.lianest.co.jp/

株式会社リアネストの口コミ・評判は?

株式会社リアネストのセミナーに参加し、講師の方も懇切丁寧で、非常に勉強になりました。特に、物件を選ぶポイントに説得力があり、今では中古物件を購入する際の目利きポイントとして、学んだことを活用させていただいています。

自分と同じように株式会社リアネストの不動産投資セミナーに参加された方の声を以下にまとめたので、参考にしていただければ幸いです。

マンション経営の手法を人生プランと合わせて相談に乗ってくれるところも非常にありがたい

初めてのセミナー参加となり、投資の仕方の概要を学べて良かったと思う。
マンション経営の手法を人生プランと合わせて相談に乗ってくれるところも非常にありがたいと感じた。
様々な情報を収集し、不動産投資を検討する第一歩となるには、十分な内容だったと感じている。

引用:https://www.seminarjyoho.com/review/24408

セミナー後もリアネストのスタッフからは強引な電話勧誘などは一度もありませんでした。

 

セミナー後もリアネストのスタッフからは強引な電話勧誘などは一度もありませんでした。
普通不動産会社の場合セミナーに参加した場合、申し込み時に参加者の年収や住所、電話番号など個人情報をアンケートという形で得ることができるのでその後勧誘の電話があることがあるので嫌な思いをするのですが、リアネストの場合にはそのようなことはありませんでした。

引用:http://xn--zckm8g4eo13n38fox3ay94ajq7b.com/category7/entry25.html

tiwtterやインターネットの検索で「リアネスト評判」や「リアネスト口コミ」と検索しても、口コミや評判そのものがあまりなかった印象ですが、セミナー参加後に営業電話がないといった部分や、不動産投資の第一歩になったという声があり、好評を得ているセミナーという印象でした。

その他の【不動産投資セミナー東京】の情報

自分が今後参加してみたいものも含めて、まとめてみました。

株式会社グローバル・リンク・マネジメント/0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー

スクリーンショット 2017-08-30 13.12.35

出典:https://www.global-link-seminar.com/
 

株式会社グローバル・リンク・マネジメントは平成17年3月に創業し、投資用のワンルームマンション「アルテシモ」シリーズを手がける投資用マンションのデベロッパーになります。
実は、僕自身も中古ですが、「アルテシモ」シリーズの1LDKを所有しており、住宅兼オフィスの事務所として、活用しています。

「アルテシモ」シリーズを手がける株式会社グローバル・リンク・マネジメントは、積極的に不動産投資セミナーを東京で開催している企業の一つです。

【株式会社グローバル・リンク・マネジメント/不動産投資セミナー概要】

・不動産投資を決断する前に知っておくべき5つのコト
・初心者から始める『不動産投資セミナー』
・0からはじめる不動産投資セミナー
・元高校野球部マネージャーが教える 野球で学ぶ不動産投資
・日本一わかりやすい投資不動産セミナー
・家庭的なパパ注目!!不動産投資を始めて家族が幸せになる秘訣

□セミナー会場
株式会社グローバル・リンク・マネジメント セミナールーム 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト18階

□開催頻度
週2-3回

初めて不動産投資をされる方を対象にしており、セミナータイトルから推測して見ると、単身の方やファミリー層で将来の貯蓄を検討している方に向けて、不動産投資セミナーを行なっているのではないでしょうか。

関連記事:【アルテシモシリーズ】を手がける不動産投資のグローバルリンクマネジメントの口コミ・評判は?

株式会社セオリーファクトリー 不動産投資セミナー

㈱セオリーファクトリー
出典:http://www.theoryfactory.jp/lp/a8.html

株式会社セオリーファクトリーのセミナーで講師を務めるのは、一級ファイナンシャルプランナーの方。

【株式会社セオリーファクトリー 不動産投資セミナーの概要】
 ・今後の年金はどうなるのか。
 ・投資の極意とは!?
 ・どうすれば少ない軍資金で不動産を手に入れられるか?
 ・アベノミクスって結局何?
 ・多くの人が陥ってしまう投資の落とし穴とは?
 ・不動産重要チェック事項とは?!
 ・買いはどっち!?新築VS中古
 ・業界人のみ知っている不動産エトセトラ

特に個人的に気になるのは、新築と中古どっちがいいかって部分。法人で考えると、中古の方が減価償却している分、安く手放す人がいそうだから、中古の方がお得な物件見つけられそうな気がするけど….

セミナーHP:http://www.theoryfactory.jp/lp/a8.html

株式会社シノケンプロデュース 不動産投資セミナー

シノケン
出典:http://www.shinoken.jp/

シノケングループは創立27年の不動産投資プロデュース全般を行っている会社。2002年にはJASDAQに上場しており、佐々木蔵之介さんのCMでも馴染みのある企業。

【株式会社シノケンプロデュース 不動産投資セミナーの概要〜初心者向けセミナー〜】
 ・不動産投資のリスクとその回避方法
 ・自己資金は必要!?フルローンをひく為には
 ・満室経営のポイント
 ※参加者には、【女性の身方 アパート経営がよく分かる本】

一軒家とかアパートって空室室が高いっていうイメージを持っているので、逆にアパート経営がうまくいく方法ってどんなんなんだろうって気になるな。
HP:http://www.shinoken.jp/

株式会社ベルテックス 不動産投資セミナー

ベルテックス
出典:https://vertex-c.co.jp/seminar/teiki-nenkan/
 

年間1,200名以上の人が参加するという株式会社ベルテックスの不動産投資セミナー。めちゃくちゃ広告費をかけているか、内容が良いのかどちらかだと思うので、気になるところ…笑

【株式会社ベルテックス 不動産投資セミナー概要】
 タイトル:マンション経営で自分の給料並みの月間収入を実現する仕組みを学ぶミニセミナー
 ■第一部 アパート経営の基本と押さえどころ
 ・アパート経営とは何か?
 ・他の投資と何が違うのか?
 ・アパート経営の現状
 ・首都圏の物件と地方物件の違いは?
 ・木造とSRC造は何が違うのか?
 ・中古物件と新築物件を比べてみよう
 ・アパート経営と管理の基本

■第二部 アパート経営で成功するためには
 ・不動産投資の6大リスクとは何か?
 ・購入時にかかる費用とランニングコスト
 ・家賃収入を得るための物件選びのポイント
 ・給与並みの月間収入を得る仕組みとは?
 ・金利によって返済額がどこまで変わるのか?
 ・上手な借り入れ方法と買い増しの進め方
 ・良い物件を紹介する業者の特長
 ・物件購入の流れ

■参加特典■
 ・特典1:当社オリジナルの不動産投資入門DVD
 ・特典2:不動産投資のリスク対策マニュアル
 ・特典3:1週間で学べる不動産投資の基礎のキソ
 ・特典4:物件購入までの手引書

特典が多いのはいいけど、セミナーのLPが赤色中心で何か強い感じがするので、ちょっと参加ハードルが高く感じますね….。

HP:https://vertex-c.co.jp/seminar/teiki-nenkan/

株式会社エフ・ジェー・ネクスト 不動産投資セミナー

FJネクスト
出典:http://www.fjnext.com/management_seminar_f/

創業37年になる東証一部上場企業の株式会社エフ・ジェー・ネクスト。テレCMでよく見かける「ガーラマンション」シリーズを展開するFJネクスト。
セミナー来場者の方に日経MOOK「サラリーマンのための退活読本」、オリジナルスマートバッテリー、クオ・カードの中からいずれか好きな物を1つプレゼントしているそう。

【株式会社エフ・ジェー・ネクスト 不動産投資セミナー概要】
 ・空前絶後の低金利だから活かせるガーラマンション経営
 ・負けない!『勝つ』ためのガーラマンション経営
 ・【初級・中級編】ガーラマンションだからできる将来のための不労収入
 ・~専門家、マンション管理士による無料法律相談あり~
 ・【軽食付き】40分のランチタイムセミナー

複数のタイトルで不動産投資セミナーを開催している模様。セミナーページ内で気になったのは、非公開中古ガーラマンションの紹介をセミナー参加者にするという点。知名度のあるマンションだけに、中古でいいものがあれば、それだけでセミナーに参加する価値がありそうと思いつつも、そう簡単な話は中々ないなーとも思います。

HP:http://www.fjnext.com/management_seminar_f/

株式会社ZWEISPACE JAPAN 不動産投資セミナー

スクリーンショット 2017-05-07 12.00.24
HP:https://seminar.zweispace.com/0004/

会社の詳細はあまりありませんが、「賃貸併用住宅」という他の不動産投資セミナーとは少し切り口の違うセミナーを開催しています。

セミナーページに賃貸併用住宅の特徴が記載されていました。

【賃貸併用住宅の特徴】
 ・自己使用面積が1/3以上
 ・団体信用保険は一人最高2億円
 ・返済期間は最高40年
 ・住み替えにも柔軟に対応

これだけ見ても、正直さっぱりわかりませんが…個人的には今住んでいる家は持ち家なので、「賃貸併用住宅」というフレーズになんだか惹かれます…。

HP:https://seminar.zweispace.com/0004/

株式会社PIM 不動産投資セミナー 1Rナビ

スクリーンショット 2017-05-19 19.35.37
出典:https://1rnavi.com/
 

株式会社PIMは、自社ブランドヴォーガコルテシリーズを不動産投資様用マンションとして、展開しています。
不動産投資セミナーでは、初心者でも安心してワンルームマンション経営を実現するために、年金・相続税対策、生命保険代り等、将来を見据えた安定資産の形成等をセミナーを通してご紹介しています。

講師としては、経済アナリストの森永 卓郎 (もりなが たくろう)先生が登壇することも。

【株式会社PIM 不動産投資セミナータイトル】
 ・初心者に贈る★会社員の為のやさしいマンション経営セミナー
 ・知っておきたい!ライフイベントとお金のこと
 ・プロだけが知る不動産投資の「失敗事例」大公開!
 ・不動産投資でゆとりあるライフスタイルを実現!プレミアムフライデーセミナー
 ・【渋谷】収益性を検証!オリンピックのその後と都市再開発
 ・【第2回静岡開催】現役サラリーマン大家 ≪加藤隆≫ 成功への道筋を解説!!
 等

特に、不動産投資の失敗事例やオリンピックのその後と都市開発をテーマにしているセミナーは、個人的に気になるところ…。

上記以外でも沢山のテーマでセミナーを開催しているので、まずは気になるタイトルから参加してみようかな。

セミナーHP:https://1rnavi.com/

その他不動産投資関連の情報

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 不動産投資の学校

スクリーンショット 2017-05-09 15.02.58

出典:http://www.f-academy.jp/school/fudo.html

日本ファイナンシャルアカデミー株式会社が運営する不動産投資の学校。こちらは言わば不動産投資のスクールで、ここの卒業生は2人に1人が大家さんになっているんだとか。
カリキュラムは15コマあり、事業として不動産投資を考えている人には、面白そうな内容かもしれません。
ブラックなイメージの強い不動産投資の領域ですが、スクールって聞くと、そういったイメージが不思議なもので払拭されますね。

【日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 不動産投資の学校 カリキュラム】
 Vol.1 不動産投資の世界
 Study 1 不動産投資の心構え
 Study 2 不動産投資の流れ
 Study 3 不動産投資の仕組み

Vol.2 利回りで収益評価
 Study 1 3つの指標を学ぶ
 Study 2 表面利回り・実質利回り

Vol.3 ROIとキャッシュフロー
 Study 1 ROIを学ぶ

Vol.4 積算評価と稼働力
 Study 1 担保力を学ぶ
 Study 2 稼働力を学ぶ

Vol.5 物件取得戦略
 Study 1 物件の取得戦略

Vol.6 物件探しの習慣化
 Study 1 物件探しの進め方

Vol.7 買い付けと価格交渉のテクニック
 Study 1 買付申込の出し方
 Study 2 価格交渉のテクニック

Vol.8 売買契約と重要事項説明書
 Study 1 売買契約、重要事項を学ぶ

Vol.9 融資の仕組みと方法
 Study 1 融資の仕組み
 Study 2 融資申請の方法

Vol.10 融資の具体的テクニック
 Study 1 融資審査の仕組み
 Study 2 金融機関との付き合い方

Vol.11 保有物件の管理
 Study 1 大家さんへの第一歩
 Study 2 管理会社の選び方

Vol.12 物件のバリューアップ
 Study 1 空室を埋める方法
 Study 2 物件のバリューアップ

Vol.13 空室を埋め、物件の価値を高める
 Study 1 物件の管理を向上させる
 Study 2 物件の収入を向上させる

Vol.14 税金マネジメント
 Study 1 税金の基礎知識
 Study 2 賃貸、売却、相続に関する税金
 Study 3 確定申告の種類

Vol.15 出口戦略と資産拡大
 Study 1 保険の選び方
 Study 2 2つの出口戦略
 Study 3 成長・成功に向けて

WEB受講コース:298,000円
 WEB受講+教室受講コース:378,000円
 体験セミナー:無料

こちらのスクールが体験できる【体験セミナー】は無料みたいなので、興味のある方は体験セミナーに参加してみるといいかも。
これは興味あるので、自分も休みの日の時間を使って参加してみようかな。

HP:http://www.f-academy.jp/school/fudo.html

株式会社シーラ 【失敗しない不動産投資!ノウハウ満載の情報誌+動画無料プレゼント】

株式会社シーラ出典::http://www.syla.jp/lp/af001/

物件の価値を判断する上で必要な情報がまとまっている情報誌と動画を無料でもらうことができます。

 物件の立地
 建物のクオリティ
 物件周辺エリアの将来の環境変化の動向
 家賃設定の適正性
 修繕等の維持に掛かる費用
 不動産会社の情報収集能力

HP:http://www.syla.jp/lp/af001/

株式会社イッカツ 不動産投資一括資料請求【Oh!Ya(オーヤ)】

スクリーンショット 2017-05-08 22.14.14

出典:https://oh-ya.jp/lp_mansion/?prom_code=apcaw00000000061

複数の不動産投資会社に一度の入力でまとめて資料請求が出来るサイト。
まずは資料請求して、比較してみたいという方には、おすすめかもしれません。
HP:https://oh-ya.jp/lp_mansion/?prom_code=apcaw00000000061

株式会社クレアスライフ 一口家主

スクリーンショット 2017-05-10 11.44.39

出典:https://sales.clearthlife.co.jp/lp/iasset-af.html?c=ad160681
 

1口50万円で都心のマンション1室の共有持分を購入し、購入した共有持分をクレアスライフに賃貸することで、クレアスライフから賃貸利益を受け取るという資産運用方法。
イメージとしては、マンションの権利を分割して、そのマンションの借上保証を運営会社である株式会社クレアスライフが行い、同社が賃貸リスクを持つというスキーム。
運用期間は5年で、5年後にクレアスライフが購入している共有持分を買い取る仕組みになっています。

ポイントを考えてみると、

 ・土地の下落リスクがあるので、物件選びが重要なスキーム
 ・2年間は中途解約できないので、景気の読み間違いをして、購入タイミングが悪いと大きくマイナスになるリスクは否めない。
 ・株式会社クレアスライフの倒産リスクも考える必要がある。

こんな感じでしょうか。

また、気になる部分としては、

 ・不動産取得税は按分されるのか。それとも株式会社クレアスライフが支払うのか。
 ・事業者が破綻した場合、共有持ち分は保全されるのか。

など、気になる所も沢山ありますね。5年満期の想定利回りは2.13%なので、国債や銀行に預けるよりは良さそうにも見えますが….。

リスクをどう捉えるかによって、この利回りが高いのか、そうでないのか。安定と言えるのか。言えないのかって感じがしますね。
仕組みとしては面白いので、一度資料請求でもしてみようかな。

HP:https://sales.clearthlife.co.jp/lp/iasset-af.html?c=ad160681

株式会社ノークリー 不動産投資のセカンドオピニオン【不動産投資カウンセリング nocre】

㈱ノークリー
 出典:http://nocre.jp/estatecounseling2/
 

不動産投資を検討する場合、相場価格よりも高い値段で物件を提案されたり、不良物件を営業マンの営業力によって良く見せて、購入させられてしまうといった話は良く耳にしますが….

株式会社ノークリーでは、そういったリスクを事前にヘッジするため、不動産投資のセカンドオピニオンとして、実際に区分マンション等に投資をしている不動産投資のコンサルタントがサポートしてくれるサービス。

本当に第三者的な意見でサポートしてくれるかはナゾですが….こういう切り口をフックに変な物件を充てがってしまうと、会社の評判を落として、それがSNSに拡散されるということは想像できるので、その辺りは大丈夫だと思いますが….中々面白い切り口ですね。

HP:http://nocre.jp/estatecounseling2/

ロードスターキャピタル株式会社/オーナーズブック(OwnersBook)




オーナーズブック(OwnersBook)とは、全案件不動産担保付きのクラウドファンディングで、実績利回りが4.8%〜14.8%とと高い利回りを実現しているFintechの一つ。特徴的なのは、月1万円から投資ができるので、これから不動産投資を検討しているが、1度に数千万円の投資から始めるにはちょっと…と感じている方には、スモールスタートできる仕組みです。

スクリーンショット 2017-09-10 15.01.18こういった物件に対して、1万円から投資できるのは、魅力的かもしれません。

累積投資実行額2,209,500,000円(2017年9月10日時点の投資実行済案件総額/オーナーズブック調べ)。 元本割れ案件は0件のようですが、元本保証はないため、貸付先が債務不履行(デフォルト)となった場合元等は元本が毀損する可能性があります。

−金利の今の時代は、サラリーマンなどの個人投資家にも銀行は積極的に低金利で貸付しているため、利回りと銀行の貸付金利の差であるイールドギャップが高くなりやすいため、仕入れの金利が安い分、物件価格は値上がりしやすい状況にあります。逆に、銀行が貸し渋ると、物件価格は売買需要以上に値下がりするリスクがあるため、自分自身で景気の動向に対して仮説を持ちながら、償還日も勘案した上で、投資するスキルが求められるのではないでしょうか。

個人的には興味があるので、一度試しみにやってみたいと思います。


関連記事:オーナーズブック(OwnersBook)の口コミ・評判は!?1万円からできる不動産投資の魅力とは

まとめ・感想

今回、不動産投資セミナーに参加して思ったのは、何か新しいことを始める時は、徹底的に調べて、リスクとリターンを理解した上で、意思決定すべきということ。

例えば不動産投資で言えば、単に儲かる、儲からないではなく、【なぜ儲かるのか】、【なぜ儲からないのか】、その理由を追求して、リスクとリターンを理解した上で、失敗確率を減らした上で、やるべきなのは間違いありません。

ただし、不動産販売会社からすれば、販売することで初めて会社の売上が立ち、営業マンが評価されることを考えると、きっとみんなセミナーに参加した人達に対して、売りたくて仕方ないのは言う迄もないのではないでしょうか。

そのため、単純にセミナーだけの話を信じるのではなく、複数のセミナーに参加したり、自分自身でもインターネットや知人を通じて調べることを並行して行い、セミナーの内容と照らし合わせて、理解を深めていくことが大切なのではないでしょうか。

僕自身もより【不動産投資における知見】を深めるために、今後も定期的にセミナーに参加(まずは評判の良さそうな所から)して、知見を深めると共に、失敗のしない不動産投資を行っていきたいと思います。

なお、投資は自己責任のため、自分が取れる最大リスク(最悪失ってもしょうがないと思える範囲)を明確にした上で、チャレンジすることをおすすめいたします。