ウェビナー・Webセミナーツールとは 費用や特徴を徹底調査!

webseminar

現在多くの企業がウェビナーに注目しています。大企業を中心に利用されていたウェビナーですが、近年では中小企業も積極的にウェビナーを導入し始めており、徐々に一般的なツールへと拡大し続けています。今回は、ウェビナーを利用する企業が増えている理由やウェビナーツールの特徴、一般的な費用相場、利用する際の注意点、ウェビナーツールを選ぶときのポイントなどについてまとめました。

ウェビナー・Webセミナーツールとは何か


ウェビナーという言葉を耳にしたことはあるけれど今一つピンと来ない方もいるかもしれません。ここでは、ウェビナーおよびWebセミナーツールの概要についてご紹介します。

そもそもウェビナーとは

ウェビナーはウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語で、Webセミナー、オンラインセミナー、インターネットセミナーとも呼ばれています。実際に対面で行う通常のセミナーとは違ってオンライン上で配信が行われ、参加者はチャット機能などを利用して質問を行います。

ウェビナーは、大きく「リアルタイム配信」と「録画配信(オンデマンド配信)」の2種類に分けられます。リアルタイム配信は指定日時にセミナーを行う方法で、臨場感があるのが強みです。それに対して録画配信はいつでも好きなときに視聴することができるのが特徴で、複雑な内容のセミナーに向いてています。

ウェビナーツール導入企業が続出中!

近年では、ウェビナーを開催するためにウェビナーツールを導入する企業が急激に増えています。その理由としては、誰でもインターネットにアクセスできる環境になったことが挙げられます。老若男女問わずパソコンやスマホから気軽にインターネットにアクセスできるため、「ウェビナーだから参加できない」という事態はそうそう起こりません。

そして、新型コロナウイルスの感染が騒がれ始めてからウェビナーツールを導入する企業はさらに増えました。セミナーは多くの企業で採用されている集客方法の1つですが、自粛が求められている現在はセミナーで多くの人を集めることはできません。このような状況下では、多くの企業にとってウェビナーの導入は必須になりつつあるといえるのではないでしょうか。

ウェビナー・Webセミナーツールの特徴


webseminar

ウェビナーは、YouTubeやFacebookなどのライブ配信機能を利用して行うこともできます。しかし、機能性や安全性の面から、ビジネスシーンにおいてはウェビナーツールを用いることが一般的です。ここでは、ウェビナーツールに搭載されている機能の例およびオフラインセミナーとの違いについてみていきましょう。

どんな機能があるのか

ウェビナーに搭載されている基本的な機能としては、配信機能や録音・録画機能、チャット機能などがあります。録音・録画機能を利用することで配信したウェビナーをそのままの形で残すことができるため、再利用する場合にも便利です。また、チャット機能は質疑応答時に必要不可欠で、多くのウェビナーで利用されています。

その他にも、参加者からフィードバックをもらうためのアンケート機能、アフターフォロー時に必要になるメールアドレスの取得機能、CRMシステムやMAツールとの連動機能、閲覧数や離脱箇所などに関する分析機能などがあります。ウェビナーツールによって搭載されている機能は異なるため、どのような機能が必要なのかを明確にしておきましょう。

オフラインセミナーとの違い

実際に対面で行うオフラインセミナーとオンラインで行うウェビナーには、大きく違う点がいくつかあります。まず、一度にアプローチできる人数です。オフラインセミナーの場合は、200人~300人ほどの会場を用意するだけでもパワーがかかりますが、ウェビナーでは1,000人~2,000人、それ以上の人数を同時にアプローチすることが可能です。

さらに、コスト面での違いも非常に大きいといえます。オフラインセミナーの場合は、会場を借りるための費用や講師に支払う出張費用・宿泊費用などが生じますが、ウェビナーはそれらを全てカットすることができます。オフラインセミナーと比べて、大幅にコストを削減できるといえるでしょう。

このようにメリットが多いウェビナーですが、参加者の心に訴えかけやすいのはやはりオフラインセミナーだといえます。だからこそ、ウェビナーを行う際には参加者の興味を惹きつけるための工夫をすることが重要となります。

気になるウェビナーツールの費用は?!


cost

ウェビナーツールを導入するにあたって一番気になるのは、やはり費用ではないでしょうか。企業で何か新しいことを導入する際には、予算を組まなければいけません。では、ウェビナーツールを導入するには一般的にどのくらいの費用が必要になるのでしょうか。

料金体系の違い

ウェビナーツールには無料のものと有料のものがあり、多くの企業では有料ウェビナーツールを利用しています。また、有料ウェビナーツールの料金体系には「プリペイド制」、「月額固定制」、「従量課金制」の3つがあります。

開催が不定期の場合や予算がある場合は、プリペイド制が向いています。定期的にウェビナーを開催するのであれば、月額固定制が最もコスパがいいといえ、ウェビナー開催が不定期で予算に比較的余裕がある場合は従量課金制を選ぶと良いでしょう。

このように最適な料金体系はウェビナーの開催頻度や予算によって異なるので、自社でのウェビナーの活用方法に合わせて料金体系を選んでみてください。

一般的な費用相場は?

ウェビナーの費用は使用するウェビナーツールや選択するプランなどによって大きく変わるため、一概にはいえません。最安値は月額固定制であれば3,000円ほどですが、使い放題などのプランを選ぶと月額で3万円を超えることもあります。このようにウェビナーにかかる費用はケースバイケースですが、多くの場合は月に数千円ほどのようです。決して高価なものではないため、多くの企業が気軽に導入しやすい価格となります。

無料ウェビナーツールでは心配な面もある


費用を最小限に抑えたいのであれば、無料ウェビナーツールを利用するという方法もあります。しかし、無料ウェビナーツールには有料ウェビナーツールと同じだけのクオリティは期待できません。ここでは、無料ウェビナーツールを利用するにあたって知っておきたい注意点についてまとめました。

機能制限がある

有料ウェビナーツールには便利な機能が豊富に搭載されていますが、無料ウェビナーツールでは最小限の機能しか利用することができません。ウェビナーを配信するだけであれば無料ウェビナーツールでも問題ありませんが、ほとんどの場合はウェビナーの目的は集客です。だからこそ、集客につなげるための機能が利用できないのは大きなマイナスポイントとなります。

例えば、多くの有料ウェビナーツールには効果測定機能やアンケート機能が付いています。これらの機能を利用して分析を行うからこそ、スピーディーにPDCAサイクルを回して改善点を見つけていくことができます。しかし、無料ウェビナーツールの場合はこれができず、ウェビナーの質を高めるのも難しくなるといえるのではないでしょうか。

回線環境に影響されやすい

ウェビナーの問題としてよく挙げられるのが、回線環境に影響されるということです。回線環境に不具合があると、最悪の場合には配信が完全にストップしてしまいます。しかし、これは見込み顧客が離れていく原因になってしまうため、絶対に避けなければいけません。

有料ウェビナーツールでも回線環境に不具合が起きる可能性はありますが、サポート体制がしっかりしているため、トラブルへの対処は万全です。その一方で、無料ウェビナーツールの場合は自分で解決するか、メールなどで問い合わせるしかありません。回線環境のトラブルに弱いのは、大きな不安要素だとなります。

大規模開催が難しい

無料ウェビナーツールでは利用できる機能に制限があるだけではなく、視聴人数にも制限があることがほとんどです。有料ウェビナーツールの場合にはプランによって上限を設定できるため必要な人数のプランを選ぶことができますが、無料ウェビナーツールではそれがありません。そのため、大規模開催は難しいくなります。

結局どんなウェビナーツールを選べば良い?


現在は様々なウェビナーツールが提供され、それぞれ違う特徴があります。そのため、何を優先してウェビナーツールを選ぶべきか悩んでしまうでしょう。ここでは、ウェビナーツールを比較検討する際に注目したいポイントについてご紹介します。

基本機能が使いやすいツール

ウェビナーツールには多くの機能がありますが、その中でもよく利用するのはやはり基本機能です。録音・録画機能やチャット機能などは、ウェビナーを開催する際には必ずと言っていいほど使われる機能で、よく使う機能ほど使いやすさが肝心です。ウェビナーツールを導入する際にはまずは無料版を試し、基本機能の使いやすさを確認すると良いでしょう。

とにかくサポートが強いツール

ウェビナーを開催する際には集客方法やコンテンツにばかり気持ちが向いてしまいがちですが、一番大切なのはトラブルなく配信を終えることです。トラブルの際にすぐに確認してもらえるようなサポートがあれば安心です。また、集客や分析に関するサポートがあるかどうかも重要なポイントで、事前事後のサポートがあれば、ウェビナーをより有効活用できるでしょう。

導入コンサルが受けられるツール

初めてウェビナーツールを利用する場合には、導入の時点で手間取ってしまうことも多いでしょう。そんな時、導入コンサルを利用することでスムーズに導入することができます。導入コンサルなしで自力で導入することができても、そこで時間がかかってしまうのでは効率的とはいえません。導入コンサルが受けられるウェビナーを使えば、ウェビナー開催そのものが初めてという場合でも計画通りにスムーズに進められます。

導入をおすすめしたいウェビナーツール


ウェビナーツールには色々な種類がありますが、その中でもとくにおすすめしたいのが「ネクプロ」です。ここではネクプロの特徴とおすすめしたい理由についてご紹介します。

ネクプロ

ネクプロ

ネクプロは、リアルタイム配信と録画配信の両方に対応した、初心者でも使いやすい仕様のウェビナーです。インストール不要で、パソコン、スマホ、タブレットのいずれのデバイスからでもブラウザで視聴できるため、参加者にとってもハードルが低いといえます。また、月額5,000円からでリーズナブルに始められるのもメリットだといえるでしょう。

利用できる機能には、リード管理機能、ランディングページおよびWebフォームの設置機能、オープンメディア/クローズドオウンドメディアの選択機能、ウェビナーリアルイベント管理機能、アンケート機能、レポート管理機能、キャンペーンマネジメント機能などがあります。機能を最大限に利用することで、集客や今後のウェビナーの改善につなげることができます。

また、ネクプロでウェビナーを行った際の集客力は現地開催のみの場合の2.7倍という結果が出ています。効果的な集客を目指す場合にはネクプロは最適です。

≪ネクプロへのお問い合わせはこちら≫

まとめ


現在は新型コロナウイルスの影響もあり、多くの企業がウェビナーを取り入れています。感染拡大が落ち着いたとしても、従来のようにセミナーや説明会を開催できるかは誰にも分かりません。状況にかかわらず安定して集客および営業を行うためには、ウェビナーの導入は必要不可欠だといえるでしょう。

現在は多数のウェビナーツールが提供されており、それぞれ便利な機能が搭載されています。また、サポート体制や導入サポートについてもツールによって異なります。ぜひ複数のウェビナーツールをじっくりと比較検討してはいかがでしょうか。