経営者や事業責任者であれば、広告に投資したけど、結局のところどれくらいの売上に還元されたのか。もっと言えば、どれだけ利益が上がったのか気になるところではないでしょうか。
広告に投資をして、どれだけ売上として回収できたかをみるための指標は「ROAS」ですが、売上が広告費を上回っていたとしても、商品やサービスには原価があるため、実は原価を加えると「赤字」ということも珍しくありません。
そこで、広告に投資をする際は「ROAS」だけではなく、「ROI」というどれだけ利益として貢献できたかをみるための指標を合わせてみる必要があります。
今回はその「ROI」について、ご紹介いたします。
関連記事:ROASとは!?使い方は!?
ROIとは
Return On Investment
ROIとは、Return On Investmentの頭文字をとった略語になります。
ROIの計算式
(売上総利益-投資コスト)/投資コスト×100(%)
ROIは「投資対効果」の意味で、投資したコストに対して、どれだけ「利益」を得ることが出来たのかを測る為の指標です。
売上総利益とは
売上総利益とは、別名「粗利」で、以下の計算式で表します。
売上総利益=売上−売上原価
ROIの計算事例
例えば、粗利益が30,000,000円。投資コストが3,000,000の場合、
(30,000,000-3,000,000)/3,000,000×100(%)=900(%)
ROIは900%になり、1円の広告費に対して、9円の利益が出ていることになります。
CPAとの違いは
WEBマーケティングでよく用いられる指標の一つのCPAですが、ROIとの違いはなんなのでしょうか。
CPAとは
CPAとはCost Per Acquisitionの頭文字をとった略語で、1顧客を獲得するために必要な広告費のことです。
CPAの計算式
コスト/獲得顧客数
全体の費用を獲得できた顧客数で割り、1顧客あたりの獲得コストを算出します。
CPAの計算例
例えば広告にかけたコストが10,000円、獲得顧客数が10人の場合、
10,000/10=1,000(円)
となり、1人の顧客を獲得するために必要なコストは、1,000円になります。
ROIは投資した広告費が利益にどのような貢献をしたかの「生産性」測る指標ですが、CPAは1人あたりの顧客を獲得するために必要は費用のため、広告予算の算出時や目標設定時に用います。
関連記事:CPAとは!?
まとめ
いかがでしたか。
ぜひ、自分の仕事の場でもROIを使って、会社への利益貢献をしてくださいね。